PukiWikiTips / 一行コメントを使えるようにするには



ページに簡単なコメントを残していって欲しい場合に、一行コメントプラグインが使えます。

#comment

と記述すれば、その位置に一行コメントのフォームが表示されます。 コメントを入力すると、一行コメントフォームの直前に、コメントが挿入されます。 例えば、このようになります。

  • 一行コメント -- foobar? 2003-03-05 (水) 14:45:51

コメントに、reply を付けるには、 #pcomment プラグインが利用できます。#pcomment プラグインは、別ページにコメントを記録して、参照ページに最新の数件だけを表示します。

#pcomment(,5,reply)

のように書きます。数値の 5 は表示する最新のコメント数です。

例:

コメントはありません。 コメント/PukiWikiTips/一行コメントを使えるようにするには?

pcomment プラグインの書式は次のようになっています。

#pcomment(コメント記録ページ,表示件数,パラメータ)
コメント記録ページ
コメントを記録するページ名を指定します。省略すると、pcommentで指定された[ベースページ名/カレントページ名]にコメントが記録されます。指定したページが存在しなくても、最初のコメント記録時に作成されます。
表示件数
参照先ページに表示するコメントの数を指定します。第1レベルの番号なしリストだけをカウントします。省略すると、pcommentのデフォルト(通常10件。変更可能)が表示されます。pageを省略してcountを指定するときは、パラメータの最初にカンマが必要です。
パラメータ
コメントの表示方法、入力方法を指定します。カンマ(,)で区切れば複数指定できます。
  • noname − 名前の入力欄を表示しません。
  • nodate − 日付を挿入しません。
  • above − 挿入したコメントをフォームの上に表示します。コメントは上が古く、下に向かって新しい順に並びます。
  • below − 挿入したコメントをフォームの下に表示します。コメントは下が古く、上に向かって新しい順に並びます。
  • reply − コメントの頭にラジオボタンを表示します。あるコメントに対するリプライが、そのコメントのラジオボタンをチェックすることで可能になります。

reply 付きで上に向かって伸びる名前の入力欄の無いコメントはこんな感じです。

#pcomment(,5,noname,below,reply)
コメント:

コメントはありません。 コメント/PukiWikiTips/一行コメントを使えるようにするには?