RockBox設定


FrontPage

設定

翻訳が直感的ではない、動作に癖があるものについて補足
基本的に下記サイトの翻訳
http://download.rockbox.org/manual/rockbox-ipodvideo/rockbox-buildch6.html
注)設定の反映はリアルタイムではないものもあるので、10秒位待ちましょう

サウンド設定

ステレオの幅(Stereo Width)

一つ前の「チャネル」の設定をカスタムにしたときに有効になる 右音と左音の混ぜ方を割合で指定できる

クロスフィールド(Crossfeed)

ヘッドホンできく音をステレオスピーカーで聞いているかのように模擬するモード
[Direct Gain]
スピーカーから耳までの減衰量。上げると高音がへる。下げると高音は維持される
[Cross Gain]
スピーカーから反対の耳まで(Coss path)の減衰?
[High-Frequency Attenuation]
Coss pathで高周波分への影響を指定。CrossGain?と合わせて調整する
[High-Frequency Cutoff ]
Coss pathでAttenuationの効き始める周波数を指定

ディザリング

16 bits以上を出力仕様とするのを防ぐ、このときのデコード時のノイズも減るらしい


タイムストレッチ(Timestretch)

音程を変えることなく再生速度を変更する

コンプレッサ(Compressor)

音のダイナミックレンジを減らす、圧縮する。うるさい信号のゲインを徐々に減らすことで、静かまたはうるさい部分を綿密に同じにする

再生設定

リピートのshuffle

一周したらプレイリスト内でシャッフルする。ただのリピートの場合は順番は変わらず

音飛び防止バッファ(Anti-Skip Buffer)

大きくするとバッテリの消費が多くなり、電池寿命を縮める可能性がある。低めにしておくのが望ましい。


パーティモード

有効時、曲を選択肢たときにはプレイリストに追加されるだけでその場では再生されない。
再生画面表示のときに、一時停止や曲送りができなくなるようです。

クロスフェード

公式サイトの下記図参照
http://download.rockbox.org/manual/rockbox-ipodvideo/rockbox-buildch7.html#x10-1260007.8

[フェードイン時間 Fade In Delay]
クロスフェードプロセスが始まった時間と新曲のフェードインが始まる時間の間 曲と曲の間に無音期間を設定したい場合
[フェードイン持続時間 Fade In Duration]
Delay時間後のフェードインの時間(0%-100%になるまでかかる時間)
[フェードアウト時間 Fade out Delay]
クロスフェードプロセスが始まった時間と旧曲のフェードアウトが始まる時間の間 曲自体に無音時間があって早めにクロスフェードプロセスを始めたい(ノンストップ再生したい)場合に設定するとよいかと
[フェードアウト持続時間 Fade out Duration]
フェードインの時間(100%-0%になるまでかかる時間)
[フェードアウトモードFade Out Mode]
フェードアウトとフェードインが同時に起きる。ノンストップ再生したい場合に設定する

リプレイゲイン Replaygain

リプレイゲイン情報がID3タグなどに記載されていれば音量一定化が可能

last.fmログ

下記サイトと連携できます。曲再生数情報をみんなで共有するサービス
http://www.lastfm.jp/

cueシートの対応

一つのファイルに複数の曲が入っている場合にcueシートというものを使って情報を指定してあげれば、分かれているのと同じ効果が得られます。


8. 一般設定

8.1プレイリスト

[追加時にサブディレクトリを含める]~  プレイリストでの指定がファイルではなくフォルダの場合にサブディレクトリを含めるかどうか

8.2ファイル表示の設定 

[ソート時の数字の比較]
頭から1文字ずつ数字を比較するか、打たれている数字全体を考慮して並び替えるか。
上記設定を変えると「1,2、13」などの数字がファイルの頭に付いていた場合の並び順が変わります
[すべての桁]
「1,2、13」の順
[数として]
「1,13、2」の順


rokcbox ipod color(第5世代)の操作方法

・真ん中ボタンで起動 rockboxは起動が遅いです。待ちましょう
・終了はPlay(下)長押し
・起動後すぐにホールド→純正ファーム起動
・ホールドしたままPC接続→純正ファーム起動
・menu+セレクト5-6秒長押し(上+真ん中)→本体リセット
(起動時純正ファームしか立ち上がらなくなった場合にもとに戻せます)
・セレクト+PLAY(真ん中+下)で起動 → 強制USB接続モード(Disk Mode)
(電池0で充電ができなくなった場合[強制リセット終了]は此のモードで立ち上げてからケーブル接続)
・再生時でipodにケーブルを接続する時に何かボタンを押しておく → USBモードに移行しなくなるのでPCで充電しながら再生が出来ます。ボタン操作が反映されてしまうので再生画面でselect(真ん中)長押しなど実害がないものを押すのが望ましい。
・曲やフォルダの選択時にselect(真ん中)長押しで即席プレイリストに追加が出来ます
(次はあの曲を一時的に再生したい。など)
・自作のプレイリストを読み込む場合はUTF8形式保存する必要があります(日本語ファイルが飛ばされる)