編集方法


編集方法

pukiwikiの編集方法を簡単に纏めた物です。
さらに詳しくしりたいなら、ヘルプ整形ルールを参照して下さい。

ページ作成全般

新規ページの作成

ページ一番上にある「新規」をクリック→ページ名を決めて「編集」ボタンを押す。

既存ページの編集方法

ページ一番上にある「編集」をクリック→テキストボックス内を編集してその下にある「ページの更新」ボタンをクリック*1
(→練習用ページ)

尚ブラウザの「戻る」機能で前の編集ページに戻って編集すると
競合が起こるので注意(再度編集する場合は「編集」をクリックする事)。

「ページの更新」ボタン横にある「プレビュー」ボタンで編集内容を確認できる
(一部例外あり)。

リンク

既にあるページの中に、BracketName([[]]で文字を囲う)を入力すると、文字の後に?が付きます。あとは上記の通りに、?をクリックすればその文字のページを作ることが出来るようになります。

[[新しいページ名]]

すでにページが作成されている場合は?は表示されずにリンクされます。

またURLを貼り付けると自動的にリンクされます

http://www.nike-net.com/linker_wiki/

別名でリンクを貼る

以下のようにすると別名でリンクを張ることができます(ページ名は変更されません)

[[別の名前>新しいページ名]]

同じように別名で他のサイトにリンクさせる場合は「>」以下にURLを貼り付けてください。

[[ソウルリンカーwiki>http://www.nike-net.com/linker_wiki/]]

新しくページを開いて表示させる場合は「:」以下にURLを貼り付けてください。

[[拳聖wiki:http://www.wikihouse.com/kwonsung/index.php?FrontPage]]

階層ページを作る

項目毎に関連したページを作る場合、以下のようにすれば階層ページとして作る事が出来ます。

[[テコンキッド/スキル]]
[[ソウルリンカー/スキル]]

階層が深くなった場合、相対パスで表示させることも出来ます。
以下はどちらも同じ場所へリンクさせています。

例:ソウルリンカー/スキル?というページからソウルリンカー/装備?へリンクさせたい場合…

[[ソウルリンカー/装備]]
[[../装備]]

このようにするとリンクを張る事ができます。
どちらも同じページにリンクが張られます。

同一ページ内でリンク・別ページのある場所へリンクさせる

>以下に見出しの横に記述されている文字を貼り付けると、その見出しまでのリンクが貼られます。
また

&aname(アンカー名);
&aname(アンカー名){インライン要素};

を使ってある場合、「#アンカー名」としてやるとその場所までリンクを貼ります。

[[ソウルリンカー・武器>ソウルリンカー/装備#arms]]

更新する場合

目次を作る

#contents

これを記述すると、そのページの見出しを参照して目次を作成します。


見出し

↑これ。
アスタリスク「*」を行先端に持ってくると見出しになる。「*」は最大3個まで。

改行

チルダ「~」を行末端に使用すると改行される。 編集エリア内で改行していても「~」をいれないとこのように一行で表示される。
他にも&br;で改行される。

改行で一段開けると自動的に改行/新しい段落として表示される。

リスト

「-」「+」を行先端に持ってくることリスト表示になる。
これらも最大3個まで(「-」は4つ並べると罫線になる。

例:

  • リスト1
    • リスト2
      • リスト3
-リスト1
--リスト2
---リスト3
  1. 番号1
    1. 番号2
      1. 番号3
+番号1
++番号2
+++番号3

リストなので、新たにリスト作成すると自動的に改行される(チルダ(~)を使って改行させる必要がない)。
ただリスト内で改行させる場合はチルダを使えばリスト内で改行される。

引用文

>を行頭に持ってきて内容を記述すると引用文になります。

>、>>、>>>の三段階で使用できます。
またこれを使うとリストのレベルを1段増やすことなく記述する事ができます(リスト2段目でアラビア数字を使いたい場合等)。

脱出する場合は<、<<、<<<を使用します。

  • リスト1
    1. リスト1-1
    2. リスト1+2
    3. リスト1+3
    -リスト1
    >
    +リスト1-1
    +リスト1+2
    +リスト1+3
    <

表組み

「|内容|内容|」といった形で使用すると表組みになります。
見出しは「|~内容|」のようにセル内先端にチルダ「~」を記述する
(タグで言うところの<th>にあたる)。

例:

見出し1見出し2
内容内容

行末にhを記述するとヘッダ行に、fを記述するとフッタ行になります。
また行末にcを記述すると、書式指定行となります(詳しくは整形ルール参照)。

例:

見出し1見出し2
フッタ1フッタ2
内容内容

表内では
を使用しないと改行されません。


整形済みテキスト

行頭に半角スペースを入れるとこのように表示されます。

*1 スキンによってはメニューの文字列の位置が変わる場合があります