freesoft


目次

圧縮・解凍

7-ZipPortable?

  1. ダウンロード
  2. インストール
  3. 圧縮
    1. 7-ZipPortable?.exeを起動。
    2. 圧縮先フォルダをデスクトップ等に指定。
    3. 圧縮したいファイルを7-ZipPortable?にドラッグ&ドロップ。
    4. ファイル圧縮の設定画面が開くので、設定してOKをクリック。
      ・書庫形式:7z
      ・自己展開書庫作成:チェック
      ・パスワード入力:****
      ・パスワード再入力:****
  4. 参考
    1. Windows用圧縮ツールの新定番「7-Zip」の使い方

高速化

CCleaner(不要なファイルを削除)

  1. ダウンロード
    1. ダウンロード
    2. CCleaner Standard Build をダウンロードする。
  2. インストール
    1. オプションの選択画面で「CCleanerをYahoo!ツールバーに追加」など、不要な項目のチェックを外す。
  3. ごみファイルの削除
    1. 画面左側の [クリーナー]をクリック
    2. [ウインドウズ] - [IE] の項目のうち、[クッキー]、[履歴]、[入力したアドレスやパスなど]についてはチェックを外す。
    3. [ウインドウズ] - [エクスプローラ] の項目のうち、[ファイル名を指定して実行]についてはチェックを外す。
    4. [解析] -> [クリーンアップ開始] -> [OK]
  4. レジストリの整理
    1. 画面左側の [レジストリ]をクリック
    2. [問題点をスキャン] -> [問題点の解決] -> バックアップを取る -> [選択したすべてを解決]
    3. 削除後に不具合が生じた場合は、バックアップしたレジストリをダブルクリックして、ウインドウズを再起動する。

オートギア(ソフト実行優先度変更)

  1. ダウンロード
    1. ダウンロード
  2. 優先度変更
    1. 優先度を変更したいソフトを起動する。
    2. オートギアを起動する。
    3. [追加] -> [一覧]
    4. 優先度を変更するソフトを選択する。
    5. [ウィンドウアクティブ時の実行優先度]をチェックして、[アクティブ優先度]を[通常以上]にする。
  3. 常駐設定
    1. 設定した優先度はオートギアが記憶しているので、起動時に常駐させる。[オプション] -> [スタートアップにショートカットを作成します]にチェックを入れる。

Minimem(メモリを定期的に解放)

  1. ダウンロード
    1. ダウンロード|http://main.kerkia.com/Tools/Minimem/Download.aspx
    2. Minimemをダウンロードする。
  2. インストール
  3. メモリを解放するソフト登録
    1. 実行ファイルを起動すると、タスクトレイに常駐する。
    2. タスクトレイのアイコンを右クリック -> [Settings]を選択。
    3. 定期的にメモリを解放させたいソフトを登録する。
    4. 登録しておくとよいソフトは、FireFox?、IE、Adobe Readerなど長時間起動するが常に大容量のメモリが必要でないもの。
      ・登録:右側のソフト一覧から、登録したいソフトを選択 -> [<]ボタンを押す。
      ・解除:左側のソフトの前にあるチェックボックスを外す。
    5. Optimize memory ever(何秒ごとに解放するか)を設定。
    6. その下の2つのチェックボックスはチェックを外す。
  4. 常駐設定
    1. タスクトレイのアイコンを右クリック -> [Start with Windows]を選択する。

Fire File Copy(大容量ファイルの高速コピー)

  1. ダウンロード
    1. ダウンロード
    2. UNICODE版 WinNT4/2000/XP/Vista用をダウンロードする。
  2. 準備
    1. setup_shell.exeを起動して、[右ドラッグメニュー]、[右クリックメニュー]の[有効]ボタンを押し、「FireFileCopy?で貼り付け」を追加」をチェックする。
  3. コピー操作
    1. コピー元のファイルをコピー先に右ドラッグして、メニューから「ここにFireFileCopy?でコピー」を選ぶ。
  4. オプション設定
    1. メインメモリが2GB以上ある場合、キャッシュメモリの容量を増やしておく。
    2. [FireFileCopy?の設定]画面 -> [メモリ・I/O] -> [バッファ] -> [最大50MB以上は確保しない]に変更する。

Shock Bookmark(右クリックでフォルダに高速アクセス)

  1. ダウンロード
    1. ダウンロード
    2. Setup_ShockBookmark?.exeをダウンロードする。
  2. インストール
  3. フォルダ登録
    1. 登録するフォルダを選択し、その上で右クリックする。
    2. メニューから、[Shock Bookmark..] -> [Bookmark Add/Delete]を選択する。
    3. [OK]ボタンを押す。
  4. ファイルの移動
    1. 移動するファイルを選択し、その上で右クリックする。
    2. メニューをたどって、移動したいフォルダを選択する。
  5. フォルダ削除
    1. 右クリックメニューから[Option]を表示して、フォルダを選び、[Delete]ボタンを押す。

画像・音楽


Voice Writing Light Edition(テープ起こし)

  1. ダウンロード
    1. ダウンロード

デスクトップマーカー(お絵描きツール)

  1. 概要
    1. [Ctrl]+[Shift]を押しっぱなしにしている間だけ、画面上にお絵描きできるツール。
  2. ダウンロード
    1. ダウンロード
  3. 操作手順
    1. DTMarker.exe を実行すると、タスクトレイにアイコンが表示される
    2. お絵描きしたい時は、[Ctrl]+[Shift]を押しっぱなし -> 左ドラッグ
    3. 保存、消去、設定変更したい時は、[Ctrl]+[Shift]を押しっぱなし -> 右クリック、または、タスクトレイアイコンの右クリック で、ポップアップメニューが表示されるので、そこから行う
      ・消しゴム   ・・・線を消すツール
      ・消去     ・・・線をすべて消す
      ・画面     ・・・キャンバスを現在表示されている画面にする
      ・台紙     ・・・キャンバスを台紙にする
      ・キャプチャ保存・・・お絵描き画面を保存
      ・終了     ・・・ソフトを終了
      ※キャンバスを台紙にすると、[Ctrl]+[Shift]を押さなくてもマウスドラッグだけで描画可能
      また、台紙上で右クリックすると表示されるポップアップメニューから、台紙の背景(白紙、デスクトップ壁紙、デスクトップアイコン付、デスクトップウィンドウ付)を選択できる

Networkツール

ieHTTPHeaders(IE用HTTPヘッダ表示)

  1. ダウンロード
    1. ダウンロード
  2. インストール
    1. ダウンロードしたieHTTPHeadersSetup?.exeを実行するだけ。
  3. 使い方
    1. IEのメニューから [表示] -> [エクスプローラーバー] -> [ieHTTPHeaders] を選択する。
    2. IEのウインドウの下部に ieHTTPHeadersのウインドウが出現する。
    3. ブラウズすればHTTPのリクエストとレスポンスのヘッダが表示される。
    4. CTRL + C で文字列をコピーすることができる。
    5. ieHTTPHeaders のオプション設定は、ieHTTPHeadersのウインドウで右クリックして Settings を選択すればよい。

Engage Packet builder(IP,TCP,UDP,ICMPパケット生成)

  1. ダウンロード
    1. ダウンロード

鯖男(サーバ・手動エミュレート)

  1. 概要
    1. 指定したポート番号でサーバとして実行。クライアントと対話することが可能。
    2. サーバの動作を手動でエミュレートして通信内容を見ることが可能。
  2. ダウンロード
    1. ダウンロード
  3. 使い方
    1. サーバとして待ち受けるTCPのポート番号を指定して実行する。(smtp:25、pop:110、http:80)
    2. httpサーバにした場合は、Webブラウザから、http://localhost/ にアクセスしてみる。
    3. 対話ウィンドウが表示され、httpメッセージが出力される。
      C>クライアントからのメッセージ
      S>サーバから送信したメッセージ
    4. サーバから応答するには、テキストボックスに以下を入力して送信ボタンをクリック。
      HTTP/1.1 200 OK
      Content-Length: 0
       とか、
      HTTP/1.1 404 Not Found
      Content-Length: 0
    5. 対話ウィンドウのメニュー [ファイル] → [開く] で、ファイルをクライアントに送信できる。
    6. クライアントから送られてきたファイルは、[名前を付けて保存] で保存可能。

マウス/キーボード共有

Mouse without Borders

  1. 概要
    1. マウスカーソルを、複数のモニタ間で行き来出来るようにする機能
    2. ドラッグしたファイルを、そのまま他のモニタにドロップできるようにする機能
    3. クリップボードにコピーしたテキスト / 画像 を共有する機能
    4. 他PC のデスクトップをスクリーンキャプチャする機能
  2. ダウンロード
    1. ダウンロード
  3. 使い方
    1. いずれか一つのPC に、「Mouse without Borders」をインストールする。
    2. インストールが完了すると、「Let's get started」という画面 が表示されるので、ここで「NO」ボタンをクリック。
    3. 自分の、セキュリティコード / パソコン名 が表示されるので、これをメモしておく。
    4. パソコンは起動させたまま、別のパソコンに「Mouse without Borders」をインストールする。
    5. インストールが完了すると、「Let's get started」画面が表示されるので、「Yes」 ボタンをクリック。
    6. 先にメモした セキュリティコード / パソコン名 を入力 し、「LINK」ボタンをクリック。
    7. 最初のパソコンとの通信が開始され、接続が確立すると「Success!」という画面が表示されるので、「NEXT」ボタンをクリック。
    8. 最後に、「All Done. Nice Work!」という画面 が表示されるので、「DONE」ボタンをクリックすれば準備完了。
    9. 接続エラーが発生してしまう場合、下記操作を行ってから、再度メモしておいたセキュリティコード&パソコン名 の入力を行ってみる。
      1. タスクトレイ上の「Mouse without Borders」を右クリック → 「Exit」を選択し、もう一度「MouseWithoutBorders?.exe」を起動させてみる。
      2. ファイアウォールをインストールしている場合、共有設定を見なおしてみる。
    10. 一旦通信の接続が完了すると、次回からは自動で接続が開始されるようになる。また、「Mouse without Borders」はWindows 起動時に自動で起動するようになっているので、次回からは一切設定不要。
  4. 参考
    1. 参考

Excelを別ウィンドウで開く

Default Program Editor

  1. ダウンロード
    1. ダウンロード
  2. 使い方
    1. 「File Type Settings」をクリック
    2. 「Context Menu」をクリック
    3. 拡張子xls(xlsx)をクリック
    4. 「Add」ボタンを押下
    5. 「Command name」に適当なコマンド名を書く(例:OpenNewWindow?
    6. 「Program path」にはExcel.exeへのパスを指定し" "で囲んだ上で、半角スペースを空けて"%1"を書き加える。
    7. 「Save Context Menu」をクリックした後に、作ったコマンドを指定して「Set selected command as default」をクリック
    8. もう一度「Save Context Menu」をクリック

Excelアドイン (Excelのテキストボックス内の文字列を検索)

RelaxTools? Addin

  1. ダウンロード
    1. ダウンロード
  2. インストール方法
    1. インストール方法
  3. 使い方
    1. 使い方

効率化

PhraseExpress?(定型文管理)

  1. ダウンロード
    1. ダウンロード
  2. マニュアル
    1. PhraseExpress v9 Documentation
  3. 使い方
    1. PhraseExpress?を起動すると、テキスト予測機能がサポートされてない言語を使っているので、オフにするか?と聞かれるので「Yes」
    2. タスクトレイアイコンを右クリックして「Edit phrases」を選択
    3. 起動時はEasy Modeになっているので、Expert Modeボタンを押下
      ・New Phraseボタン:定型文(フレーズ)の新規作成
      ・Description   :定型文(フレーズ)の説明を入力
      ・Phrase content :フレーズを入力
      ・Autotext    :フレーズを呼び出すためのテキスト(英数字)を入力 例)da;
      ・Case sensitive Autotext:大文字小文字の区別
      ・Manual confirmation  :候補変換。前方一致するフレーズが複数設定されている場合に、フレーズ候補が表示されてタブキーで選択できる
      ・Execute only in specific program:設定したフレーズ呼び出しのプログラムを限定する
  4. フレーズ、マクロ例
    <h2>{#cursor}</h2>
    {#clipboard -copy}
    {#clipboard -paste}
    {#datetime -f yyyy年m月d日}
    こちらの納品は、{#input -head class -single}日までにお願い致します。
    {#openfolder "C:images"}

テキペ

  1. ダウンロード
    1. ダウンロード
  2. 概要
    1. Excel/Word等の書式情報を解除して文字列をコピペするツール

xdoc2txt

  1. ダウンロード
    1. ダウンロード
  2. 概要
    1. PDFなどの文書からテキストを抽出する
  3. 使い方
    1. コマンド入力
       xdoc2txt sample.doc > sample.txt

用語集HTML作成

Wordsworth 〜HTML glossary〜

  1. ダウンロード
    1. ダウンロード

perl

grep

  1. ダウンロード
    1. ダウンロード

PCのハードディスク消去

Rufs

  1. ダウンロード
    1. ダウンロード
  2. 概要
    1. ブータブルUSBメモリを作成する

DESTROY

  1. ダウンロード
    1. ダウンロード
  2. 概要
    1. ハードディスク(HDD)の内容を消去する
  3. 使い方
    1. Free-DOSで起動するブータブルUSBメモリを用意
    2. 上記USBメモリに DESTROY.COM を格納
    3. ハードディスクを消去したいPCのブート設定をUSBメモリに設定
    4. 上記PCに上記USBメモリを挿す(USBブートし、Free Dosが起動される)
    5. DESTROYを起動
      C:\> DESTROY.COM
    6. 個人使用か企業使用か聞かれるので、「P」(personal use)を指定
    7. FUNCTION MENUが表示されるので、「N」(消去するドライブを選択)を指定
    8. 消去するドライブを聞かれるので、該当のドライブ番号を指定
    9. FUNCTION MENUに戻るので、指定したドライブ番号が表示されることを確認
    10. 消去方式は、「3」または「4」を選択し、Enterキーを押下
      3: NSA(米国国家安全保障局)の勧告による消去方式(3回消去)。乱数を書き、別の乱数を書き、続いて0 を書き込む。
      4: 米国国防省標準 DOD 5220.22-Mに準拠(3回消去)。乱数を書き、その補数(1の補数)を書き、別の乱数を書き、最後にその乱数が正しく書かれていることを確認する。
    11. 確認されるので、「y」を入力し、Enterキーを押下すると、消去が始まる
    12. 消去が完了したら、何かキーを押下
    13. Escキーを押下し、DESTROYを終了
    14. USBメモリを抜く
    15. PCの電源を切る

IRCクライアント

Cotton

  1. ダウンロード
    1. ダウンロード
  2. 概要
    1. インストール不要のIRCクライアント
  3. 設定 > イベント > 未読
    1. 非アクティブ状態で未読が発生したらタイトルバーを点滅させる++ 非アクティブ状態の時の未読をバルーンで表示する
    2. 最小化している時の未読をバルーンで表示する
    3. フルスクリーンアプリの起動中はバルーンを表示しない
  4. 設定 > イベント > キーワード
    1. 非アクティブ状態でキーワードが来たらタイトルバーを点滅させる

日本語入力モード表示

yClossHairs?

  1. ダウンロード
    1. ダウンロード
  2. 概要
    1. テキスト入力時の日本語入力モードを表示
  3. 使い方
    1. 。。

最新の20件

2023-10-30 2023-09-23 2018-05-22 2014-08-14 2010-07-04 2007-02-17 2007-01-07

今日の1件

  • freesoft(1)

  • counter: 1347
  • today: 1
  • yesterday: 1
  • online: 1