BWV1047


BWV1047

J.S バッハ ブランデンブルグ協奏曲第2番

 僕をクラシックの道に引き込んだ名曲。「クラシックの道に引き込んだ」なんて言うと、相当なクラシック好きとか思われてしまうかもだが、全然全くそうではなく、この1047のしかも始めのアレグロだけが好き。これしか聞かない。これしか買わない。いろんな演奏者が奏でる1047をコレクション中。

 何しろ派手な曲で、にぎやか。そのくせほっとさせる何かがある。リコーダーだかフルートだかわかんないけれど、とにかくその吹奏楽器の奇麗なこと。トランペットのやかましいこと。バイオリンもいきいきとしていること。そしてなによりわくわくさせてくれること。こいつぁ完璧な曲だ!僕は一生この曲を愛するであろう。こんな素晴らしい曲に出会えてよかった。ありがとうクラシック入門本!

所持CDリスト

というわけで、バッハはいろいろな演奏者が演奏していて、それぞれ楽譜の解釈が違うらしく、それぞれにちょっとずつ表情を変えた曲になるのもまた楽しい。以下は所持CDのBWV1047(アレグロ)のリスト

指揮者楽団名時間録音年レコード会社感想
不明イ・ムジチ合奏団5'26"1965PHILIPS'65年のものとは思えない。(AMSIとかいう処理がなされているらしい)。演奏も素晴らしいと思う。安定感抜群。
ジャンフランソワ・パイヤールパイヤール室内管弦楽団5'28"1973コロンビア(デノン)スタンダード的イメージ。
ゲルハルト・ボッセライプツィヒ・ケヴァントハウス・バッハ管弦楽団5'25"1981〜1983ドイツシャルプラッテンレコードこいつもスタンダードな感じ。
クリストファー・ホグウッドエンシェント室内管弦楽団5'02"1984DECCAレコード5分で終わる。すこし早い。低音が効いていなくてちょっと物足りない。
ラインハルト・ゲーベルムジカ・アンティクヮ・ケルン4'32"1986A Universal Music Companyただただ早い。早すぎる。落ち着かない。そんなに急いでどこに行くんだよ、とツッコミたくなる。
George MalcolmNorthan Sinfonia Of England5'24'1977ASV輸入680円録音古いのが分かる。まあまあな感じ
  • その他2枚・・・1枚はクラシック入門本にくっついてたヤツ、それと輸入安売りの980円のヤツ。CDをぶち込んだ箱の中の何処かにあるはず。

当たり前の事だが、バッハがどういうイメージで作曲したのか、当時の演奏が残っているはずも無い。残っているのは楽譜のみ。その楽譜をどういう風に解釈するか。演奏者ごとにこんなにも解釈が違う事に驚く。ラインハルト・ゲーベル指揮のムジカアンティクヮケルンのヤツはもうムチャクチャ早い。これはちょっとアレだけれど。