EuropeanStyle


EuropeanStyle

ESとは「リスクの少ない中〜遠距離を意図的に維持し、狙撃をメインとするスタイル」である。 KSとの違いは、意図的に距離を「詰める」か「離す」かだけだ。 バタフライステップやハーフステップをどんなに使おうが遠距離射撃メインならそれはESである。

KSは至近距離での大ダメージが狙えるものの、自分もそれを受ける可能性が高く、 ハイリスクハイリターンと言えるスタイルだ。 そこで、大ダメージを受けないような距離・位置を維持しつつ、距離にあまり影響を 受けない武器の利点を活かし、一方的にダメージを与えてしまおうという考えからESが生まれたのだ。 (よってリボルバーもしくはアサルトライフルは必須武器)

このページでは、そうしたESを実現するための初歩の初歩の動きの説明で留まる事とする。 『そんなことES・KS以前の問題だろ』と思う人間はどうか鼻で笑ってもらいたい。 突っ込んだ内容のESテクニックを知りたい人間は"先人ESer達からの助言"の方を読んでいただきたい。

ESerと自他共に言うためには…。

noobとESの差は何があるか、それをはっきり体感で分ることがESerとしての第一歩である。 曖昧な表現だが、ESとカテゴライズする訳だからESを目指す当人がそれくらいはわからないといけないだろう。 noobとESとの差は"AIM能力"と"索敵能力"ではないだろうか。 常に味方の位置と敵の位置を脳内に思い浮かべたMAPにマッピングするようにしよう。 その上で近寄ってくる敵を正確に撃ち落とそう。それができるか否かがnoobとESerとカテゴライズするに足る戦い方との決定的差ではないだろうか。 KSerのように多くの操作を必要としない分、KSerより頭を使う事が必須だという事。

鉄則

不用意に近づくな

近距離〜至近距離は基本的に接近武器やショットガンを 使うKSer達の間合いと考えて良い。 何の策もなく(あったとしてもよほど自信がない限り) 相手の間合いに行くことは得策ではない。 KSer達は基本的に中〜遠距離になると急激に火力が落ちる (いや、落ちない手練もいるけどねorz)

遮蔽物を効果的に使う

突然の視野外からの銃撃や、敵と完全に補足しあって互いに 蜂の巣になるような状況ではすばやく曲がり角や木箱などの 遮蔽物に身を隠すことが良いことが少なくない(状況にもよるが) 無論、いつまでも遮蔽物の裏で静止していれば逆に危険なので 適切なタイミングで次の行動に移ることも重要である

音も重要な情報

ダッシュ音、発砲音などは敵の存在感知だけでなく、 距離や武器の種類も推察できる。 BGMオフ・ヘッドフォンは基本。これでカナリのアドバンテージ。 此れにより背後から襲われる可能性が減る。 立ち回りに気をつけることでより不意打ち対策ができるようになる。

相手の武器を見て回避方法を決める

当然ながら、武器はその種類により特徴がある。 それにより有効な回避方も変わってくる。 たとえば ショットガン:   至近距離なら即死級の威力だが狙う事は困難。遠距離はその逆。 フルオート系:   至近距離で軌道されたときには、持続的にヒットさせるのは困難 リボルバー :   中・遠距離でもhitは容易ではないが一発が致命傷になりえる etc…。 それぞれの武器の特性を把握し、自分なりの回避方法を探すのが良いだろう。

こちらの攻撃のチャンスは相手が近づいてくる瞬間

ESerにとっての攻撃のチャンスはこの瞬間にある。 直線的になりがちな接近行動時は位置が読みやすく、返り討ちにするチャンス。 それ以外の場面でも、被害を抑えようと意識するあまり逃げ隠れしすぎて 絶好の攻撃チャンスを逃すのはもったいない。 時にはダメージ覚悟で牙を剥いて襲い掛かる度胸も必要なのである。

タンブリングは重要な攻撃手段

敵を寄せ付けたくない&連射武器を持つことが多いESerにとって、 一発でも多く正確な弾を撃つことは重要である。 大きく移動しつつ常に射撃可能状態を保てるタンブリングは ESにおいて必須行動となる。(当然、そればかりでは危険だが。) 特にジャンプ上昇中に向きを変えて横・後ろタンブリングなどは強力。

先人ESer達からの助言

ES考察

Gunzにおいて「最も」必要とされる能力は何か? それは素早いステップでもなければ、位置取り能力でもない。 当然それらも重要であるが、最終的に全てを支えるのは「AIM能力」ではないだろうか。

どれだけ良い動きをしても、”当てられなければ意味は無い”。 逆に言えば動きが多少悪くても、攻撃を当てられるプレイヤーのほうが遥かに役に立つ。 熟練者ほどこのことを身をもって実感しているだろう。

比較的安全な距離を保つことでその分多少無防備になってでも多くの射撃を行うことが できるESは、ある意味このGunzの特徴をよく踏まえたスタイルとも言える。

しかしそれは、敵を寄せ付けない判断力と、遠距離からでもしっかりダメージを とれるAIM能力があって初めて実現できるもの。 近距離ではSGスワップショットを使われると、ESerの連射ショットでは撃ち負ける。 万一スラッシュを受けてしまえばその間はショットができず、あっというまに殺される。 遠距離でも、中途半端なAIMでは味方に多大な負担がかかることだろう。

距離さえ開けばこちらが圧倒的有利であることを最大限に利用し、時には暗殺、 味方と攻めるなら遠距離であっても自分の存在感をアピールするように意識すべきである。


まとめ

長々とえらそうなことを書きましたが、結局のところはESに使うにもテクニックとしてのKSが使えるに越したことはありません(とくにBS)

無論、KSを覚えたのならそのままKSerの道を歩むのもまた良いでしょう。少なくともKSerは接近戦を試みるので"目には目を"の思想でいくならばKSerになるのが自然かもしれません

(ここから先は編集者の個人的意見) ただ、KSにはKSでなければ対抗できない訳ではない。無理にKSerになる必要はないと思いますし、noobと揶揄する人々をいつの日か見返すと言う目標を持てるのもまた、悪くはない。


コメント

コメントはありません。 EuropeanStyle/コメント?