カード妄想の手引き


カード妄想の手引き 〜もしくは三国志大戦を知らない人へのカード解説〜

始めに

ここは三国志大戦を知らないけど何だか面白そうと言う人のために簡単に三国志大戦を説明して妄想の助けにしてもらおうというものです。内容は基本的に主観ですのであしからず。
まだまだ書きかけですわよ。



 


勢力

同じ勢力同士で組むことで最大士気にボーナスがつきます。一勢力では士気12、二勢力で士気9、三勢力以上では士気6となり、単勢力で組んだ方が士気を多く溜めることができます。
計略の中には同一勢力限定の計略や特定の勢力同士で力を発揮する計略などがあります。
幻想郷大戦では余り勢力は意識しないようですが紅魔館、永遠亭、白玉楼、マヨヒガ、博麗神社、旧作軍団などが存在しているようです。

レアリティ

カードの出やすさを示します。排出量はC(コモン)>UC>(アンコモン)>R(レア)>SR(スーパーレア)となります。また、カードはレアリティごとに枠のデザインが異なります。
このゲームはレアリティが高いカードほど強い訳ではありません。ただしレアリティが高くなると色んな意味で癖が強いカードになる傾向があります。
また、下記の特殊レアリティが存在します。

  • HE(群雄英傑):各勢力の君主にあたる武将をスターターパック用に性能を落として作り直したカード。性能は一律5/5魅で計略は指揮。カードの枠はUC仕様。
  • LE(レジェンド):三国志漫画の武将カードで、必ず既存カードのコンパチ仕様となるのが特徴。
  • EX(エクストラ):プロモーションカードと呼ばれ書籍などのオマケについてくるカード。入手困難だが性能は低く、絵柄もネタ系統が多い。

コスト

1〜3まで0.5刻みとなります。デッキは8コストで構成するため、最低で3枚(ケニア構成)、最大で8枚のカードを入れることができます。一般に強力な武将ほどコストが高くなります。


兵種

兵種は基本三兵種と呼ばれる騎兵(グー)、弓兵(チョキ)、槍兵(パー)があり、この三者間では三すくみが存在します。また、この三兵種以外の特別な兵種として象兵、歩兵、攻城兵があります。

  • 騎兵:高い移動速度を持つが攻城力が低い。突撃状態になると弓を弾き、一方的にダメージを与えられるが槍を向けられると迎撃でカウンターを受けてしまう。
  • 弓兵:移動速度、攻城力は騎兵と槍兵の中間。止まっていると射撃を行え、槍兵には一方的にダメージを与えられるが騎兵にはあっさり蹂躙されてしまう。
  • 槍兵:移動速度は低いが攻城力が高い。槍を相手に向けることで高速移動している部隊にカウンターダメージを当たえることができるため騎兵に強いが弓兵には近づく前に射撃で撃破されてしまうことも。
  • 象兵:相手部隊を弾き飛ばすことができる特殊なオーラを出せる。攻城力と乱戦時の防御に優れるが弓に弱い。
  • 歩兵:全てについて凡庸で特技も無い代わりに高いスペックに設定されることが多い。また、特殊な計略を持つものが多い。
  • 攻城兵:攻城ダメージが尋常ではないのだが移動速度の遅さも尋常ではない。また、乱戦時は異常なまでに堅いが攻撃力は皆無。

武力

武力は計略以外で攻撃した場合の攻撃力、防御力に依存します。特に乱戦ではダメージが武力の2乗に比例するため、武力上昇計略は慎重に設定しましょう。
カードスペックとしての武力は1〜10までの整数値をとります。武力についてはセガは結構厳密なルールを定めているようです。
今のところ下記のような感じで武力を決めれば壊れと言われることは余り無いと思われます。
1、上限は基本コストx4まで(コスト2騎兵なら武力8まで)
2、歩兵は上限+1(コスト2歩兵は武力9まで)
3、EXカードは上限-1
4、特技「復活」と「覚醒」は一つにつき武力1としてカウント(コスト2で復活を持つ場合武力は7止まりであることが多い)
5、武力上限は10まで(上記を考慮すればコスト3武力12ができるはずだが存在しない)
6、三国志大戦特別ルールとして武力10は呂布のみ
特技防柵がつく場合も武力を1下げることが多いようですがこちらはいくつか例外も確認されています。

知力

知力は計略の効果時間、計略の威力、伏兵の威力や計略または伏兵によるダメージへの耐性をしめします。知力の設定は武力に比べると適当みたいです…。
大体の目安は下記の通り。
1、知力5以上をとる武将は武力を1下げられることが多い
2、知力8以上をとる武将は更に武力を下げられることが多い

特技

特技は種類によっては武力1以上の力を発揮することがあります。
特技は3個まで持つことができますが、同じ種類を重複して持つことは原則としてできません。重複したものは別の特技とみなされます(超復活)。

  • 勇猛(勇):一騎討ちが有利になります。
  • 伏兵(伏):伏兵状態で開戦することができます。伏兵状態の部隊に敵部隊が接触すると知力ダメージを与えますが、伏兵状態では移動力が大幅に下がります。伏兵解除後再度伏兵状態になることはできません。
  • 防柵(柵):開戦時に自部隊の前に柵を設置できます。柵は一定化回数敵部隊の進行を妨げることができます。
  • 魅力(魅):開戦時に士気が+0.5されます。
  • 復活(活):撤退した後復活するまでのカウントが短くなります。
  • 超復活(活活活):撤退した後復活するまでのカウントがすごく短くなります。三国志大戦では孟獲だけが持つ特殊な特技です。
  • 募兵(募):戦場で非戦闘状態で停止していると兵力が回復します。
  • 連計(連):「○○の連計」とついた計略の効果範囲は計略を持っている武将とこの特技を持っている武将の間に発生します。なお、「○○の連計」とついた計略を持っている武将はカードに特技「連」はついていませんが特技「連」持ちという扱いになります。
  • 覚醒(醒):33カウントごとに武将の武力と知力が1アップします。