生産都市


- 2008/10/01 ver38.01 by69
- 38期 全てが大幅改変、詳しく書きすぎると施設担当の力量差が出にくいのとマンネリ化するのが早いので項目簡素化。
- 大きなところでは鍛冶都市の農村不可、宗教の商人可能化、文明とか後はメンドクセ。
- 配布・回収も無いので生産都市が重要になるも、収入インフレも激しいのでそれほど苦労はしないようだ。
- 各種大型施設・大街道を建設できないようにして粗大ゴミを置いていく辺り、ファラ氏はドS
- 使用計算式は筆者の経験上割り出したものも含まれる。
- 農業値・商業値・人口はMAXの状態であるとして計算。
- 米・金収入は豊作等のイベントは考慮外。 
- 仕様変更により施設の効果・計算方法等が変更される場合があり。
- 使用計算式
-   人口  = (農業×200)+(商業×100)+50,000 
-  総米収入  = 人口×農業/10,000×2(収入係数)
-  総金収入  = 人口×商業/10,000×2(収入係数)
- 都市米収入  = 人口×農業/100,000 (農村・鎖国・アジアの革新がある場合は ×2)
- 都市金収入  = 人口×商業/100,000 (鉱山・貿易町・商人町・西洋化・アジアの革新がある場合は ×2)
- 施設簡易表 
- 種類・効果 施設種類(施設規模)
- 商業+2500 西洋化(不可)
- 商業+2000 鉱山(2)
- 商業+1500 貿易港(2)
- 商業+1000 商人町(2)
- 商業+300  武家町(1)・公家町(1)・鍛冶村(1)・大社(1)・南蛮町(1)・八幡宮(1)・宿場町(1)・街道(1)・南蛮町(1)
- 商業+200  領事館(1)
- 農業+2500 鎖国(不可)・アジア(不可)
- 農業+1000 農村(1)
- 農業+300  牧場(1)・忍びの里(1)・寺町(1)
- +-0施設  水軍編成所(2)・職人町(1)・兵舎(2)・石垣(1)・鉄盾(1)・馬防柵(1)・鉄鎖(2)・大街道(不可)
- 実際に国収入を試算される方へ
- 国ステータスの収穫と税収は月初のみ更新される為、国ステータスの収入合計は月中のステータス変動分だけ反映が遅れる。
- (実収入は6月・12月に上昇した分を付加した7月・1月に更新される予定の国ステータスの数値基準と思われる。)
- 各都市の生産都市としての評価。
- 順・都市名 =26期→27期→28期→30期→31期→34期→35〜37期→38期           
- 4・大都市  = B+ → B+ → B- → B+ → B+ → B+ → B+     → A
-      念願のAランク入り、徴兵地としても収入地としても優秀、昔の鍛冶都市的位置
- 
- 1・放牧都市 = S+ → S+ → SS → S+ → S+ → S+ → S+     → S    
-     歴史と伝統の全都市中最高の潜在力、この都市が中盤1つあるだけで生き延びた事例多数、
-    山岳都市に完成系ステ自体は同じとだいぶ突き上げられたが街道の使い勝手分鼻差で勝利。
- 
- 7・南蛮都市 = C+ → C+ → C+ → C+ → C  → C+ → C+     → C+   
-      とんがり過ぎてる都市、生産地としてはカス
-    
- 5・沿岸都市 = A+ → A- → A- → A- → A  → A+ → A+     → B+  
-     商人町不可、農村不可、農業系下級施設縛り増加により使い勝手大幅ダウン、
-    沿岸都市の隣接特性により徴兵地としては優秀、中盤以降は沿岸都市の活用力で勝負が決まる。
-                    
- 8・鍛冶都市 = A  → A  → A+ → A+ → A+ → A+ → A+     → C   
-     農業系弱体化、生産としての存在価値はもはや0
-            
- 2・山岳都市 = S  → S  → S  → S- → S- → S- → S-     → S-    
-     旧鉱山都市、空き地6により徴兵地利用もあり、完成系のステは放牧と同じだが街道不可分マイナス査定
-                      
- 3・宗教都市 = B  → B+ → B+ → B+ → B  → B  → B      → A+   
-     今期一番の大躍進、商人可能化で開花、38期は沿岸都市が腐ったので、
-    宗教都市の施設いじりで米収入と金収入のバランスをとる事が多い。
-                                
- 6・要塞都市 = C  → C  → C- → C  → C+ → C  → C      → B      
-     躍進、相対的に施設の縛りが一番少なくなった、育て方次第で意外と伸びる。
- 
- ※+-が微妙に変動しているのは基礎値にテコ入れがあったポイントに該当する事が多い。
- 評価ランクは相対評価、38期はほぼ新基準だが、インフレはげしい。