《霧の浸食》


《霧の浸食》(きりのしんしょく)

カードデータ


カード名霧の浸食効果:
●あなたは自分の山札の1番上のカードを表向きにする。
●あなたは相手の手札のカードをランダムにX枚まで選び、見て、その中からカードを1枚まで選び、捨てる。Xはあなたのプランゾーンのカードの使用コストと等しい。
種族/属性
種別ストラテジータイミングクイック
使用コスト黒1無1


ゲーム外カードデータ

収録セットNo.レアリティフレーバーテキストIllustration
V-2V-2 77/200Rare?-??


解説

 V-2 栄光の鐘にて登場した、軽量?ストラテジー?
 不確定範囲のハンデス効果を持つ。

 栄光の鐘にて全色に登場した、デッキトップのカードコストに依存した性能を持つストラテジー?サイクル?

 ハンデス?、相手の手札破壊を行うカードではあるがその効果範囲が不確定という特徴を持つ。
 自分のデッキトップを表向きにし、そのカードのコスト分まで相手の手札を公開させ、その中から1枚カードを捨てる。
 回りくどいようにも見えてしまうかもしれないが、出たコスト量次第によってはランダムで行うハンデスよりもピーピング性質が強い。
 また代表格である《失恋の痛み》と同コストでありながらピーピングが可能かつハンデスをした上でプランゾーン?を自然な流れで作成できるとするならば悪いカードではないだろう。

 しかし、やはりランダム性という部分がこのカードの悲しい性。
 もしデッキトップに見えたコストが1程度ならば実質ランダムハンデスとは変わらないので《失恋の痛み》に劣る。
 相手の手札量があればあるほど目的のカードを狙うのが難しくなり、そう都合良くプラン?から高いコストのカードが出てくるとも限らないため安定性に乏しい。
 ただハンデスのためだけに重いカードを積みすぎるというのは危険極まりないので、どうしても単純な使い勝手という点では《失恋の痛み》の一歩譲ってしまう。

 それでも、プランゾーン?を自然な流れで作った上でハンデスを行うという部分では強い意義があり、これは《失恋の痛み》には無い芸当だと言える。
 このカードを《失恋の痛み》より優先するならば、ハンデス?を行いつつプランゾーン?を作る事によるメリットを考えた上での投入が望ましい。

  • このカードはハンデス?カードの中でも評価が非常に難しい立ち位置にある。
    往年の名カード《失恋の痛み》と比較できる部分が多く、確かに安定性こそ犠牲にはされているが同コストでプラン?を作るという要素において人により評価が大きく割れる。
    デッキ相性、コスト面のメリット、ランダム性、それに何より「どのタイミングでハンデス?を行うのか」という部分でこれらの採用を検討して行きたい。

関連ページ



その他リンク

コメント欄