《洞魔レチュギア》


《洞魔レチュギア》(どうまレチュギア)

カードデータ


カード名洞魔レチュギア効果:
●[緑1 このカードを持ち主のエネルギーゾーンにフリーズして置く] 《クイック》 あなたは自分のエネルギーゾーンの対象の使用コスト3以下の種族「ガイアロード」のユニットを1枚選び、このカードがあったスクエアにリリースして置く。
種族ガイアロード
種別ユニットタイミングノーマル
使用コスト緑1移動コスト緑1
パワー1000スマッシュ1


ゲーム外カードデータ

収録セットNo.レアリティフレーバーテキストIllustration
IV-4IV-4 081/100Common?季節は移ろい、生命は受け継がれていく。大地は姿を変えるものなのだ。天野 喜孝
V-2V-2 161/200Common?-


解説

 IV-4 天魔光臨にて登場した、?小型?ユニット
 ガイアロードの一体であり、ガイアロード最小ユニット

 ガイアロードの中で最小値のコストを持っており、そのため初手からも展開できる利点を持つ。
 ステータスは高くないものの、このユニットから《洞魔ソン・ドーン》《洞魔ヘルロッホ》《大陸アルドのレプラコーン》に繋ぐ事ができる。

 《洞魔ソン・ドーン》は低コストながらそこそこ戦闘をこなせ、このユニットから呼べる最大のコストを持っているためこちらに繋げて行きたい。
 しかし戦闘を行わないのならば《大陸アルドのレプラコーン》は非常に有効な一手となる。戦闘力の差で《洞魔ソン・ドーン》との使い分けをしたいが、序盤からでも簡単にエネルギーブーストできる強みがある。
 《洞魔ヘルロッホ》は戦闘力こそ低いものの、有力なサポート効果を持っている《洞魔ヴィラルース》に最低コストで繋げられるため使い分けて行きたい。

 ガイアロード中最軽量のコストを持っているのがこのカードの有力な点だが、ノーマル?でしか出せないという事に留意していこう。
 それほどエネルギーを要求しない点は魅力的だが、少しのエネルギー差が勝敗を分ける場合では不利になる場面もあるので注意して使っていきたい。

 ただこのユニットは単体で非常に軽いので、起点として使い勝手が良い。
 《大陸アルドのレプラコーン》との相性は非常に良く、お互いを組み合わせて簡単にエネルギーを増加させる事ができるのに加えて、リリース?させる事が可能なので覚醒コストとしても扱う事ができるメリットもある。
 他には無い要素を持っているのでガイアロードで固めたデッキでは積極的に採用していこう。

  • このカードに限らないが、同名カードを出す事はできるがエネルギーゾーンに戻したこのカード自身を出す事はできない。これはガイアロード共通なので覚えておこう。
  • 天魔光臨に登場したと思ったら栄光の鐘にて再録された。
    恐らくV・センチュリー?限定構築での環境においてガイアロードデッキを実現させる狙いがあったためだと思われる。
  • ガイアロードの名前らしく、レチュギアとはアメリカ・ニューメキシコに実在する洞窟の名前。
     カールズバッド洞窟群国立公園内にある石灰岩洞窟の1つであり、全米最深の深さ489メートルと世界第5位の全長203キロメートルを誇る。
     かなり貴重な生態系、鍾乳石が存在していることから調査研究のため専門家しか足を踏み入れることの叶わない(保存のため正確な場所も秘密らしい)、洞窟マニア憧れの地でもあるそうだ。
     神秘的な洞窟内は美しいとも評判であり、一見の価値はあるので興味を持ったら調べて見ると面白いだろう。

関連ページ


外部リンク

コメント欄