《智天使シリウス》


《智天使シリウス》(ちてんしシリウス)

カードデータ


カード名知天使シリウス効果:
●このカードがプランゾーンからスクエアに置かれた時、あなたは自分のスマッシュゾーンの対象のカードを1枚選び、破壊する。
●プランゾーン効果(プランゾーンで有効になる。)『このカードがプランゾーンからスマッシュゾーンに置かれるに際し、かわりにあなたはこのカードを自分のユニットのない自軍エリアのスクエアにフリーズして置いてよい。』
種族/属性エンジェル/フォーリナー
種別ユニットタイミングクイック
使用コスト白3無4移動コスト白2無1
パワー7500スマッシュ2


ゲーム外カードデータ

収録セットNo.レアリティフレーバーテキストIllustration
V-2V-2 150/200Common?-??


解説

 V-2 栄光の鐘にて登場した、大型?エンジェル
 種族フォーリナーを併せ持ち、プランゾーン?から置かれた時に自分のスマッシュ?を破壊する誘発型能力と、プランゾーン効果?によりこのカードがスマッシュ?に置かれた際自軍エリアフリーズ?で置き換える能力を持つユニット

 ほぼ《悲哀の騎士ホーリー・スター》
 種族以外の変化が無く、《悲哀の騎士ホーリー・スター》の互換に近いカードになる。
 全体的にプランゾーン?へ依存した性能をしており、プランゾーン?を絡める事によりこのカードの真価が発揮される。
 このカードがプランゾーン?から展開した場合には、自分のスマッシュ?を1枚割る。単純なダメージ回復につながり、このカードを出しただけで1点分延命できると考えて良いだろう。
 プランゾーン効果?の部分は、《トードライダー八咫烏》と同じくこのカードがスマッシュ?に埋まる時にバトルスペース?に展開できるというもの。
 自軍エリアにしか置けないが、スマッシュ?を受ける代わりに出てくるのでスマッシュ?を1点分回避する事ができる。それに加えてプランゾーン?からの展開とほぼ同義であるため、更にスマッシュ?を1点割る事ができ守りとしては一級品。
 やや受け身な能力に見えてしまうが、これは相手からのスマッシュ?を待つ以外にも自分から「自殺点」を入れる事でも機能する。
 このカードがプランゾーン?に見えている時に《変炎獣ゲルハーピー》などで「自殺点」を入れると、自分にスマッシュ?点が入らないどころかスマッシュ?点を回復させた上でこのサイズのカードが出てきてしまう。
 あくまでプランゾーン?限定下でしか働かないが、このカードがプラン?に見えた時は凄まじい防御性能を誇ると言える。
 《トードライダー八咫烏》と違い自身も2スマッシュ?持っているので、展開後は殴り合いをさせても良いだろう。

 素直にプランゾーン?で機能するが、逆を言えばプランゾーン?でなくては存在感が発揮できない。
 手札へ先に来てしまったりすると悲しい事態になりかねず、どうしても手札に来ると意味の無いカードに成り下がる。
 プランゾーン効果?は受け身なので、このカードがプランゾーン?に見えていてあえてわざわざスマッシュ?してくる相手はそうはいないだろう。そうすると次のドローがこのカードになってしまうので、能動的に使わない限りどの道機能しない場面も多い。
 それ以外でも、《ダークサイド・ソウル》《不運の始まり》を使われては元も子もない。
 に依存してしまっている色拘束であるため、多色デッキに入れるとなると中々キツイというのにも注意して運用したい。

 性質上「自殺点」を自ら叩き込むタイプのカード達とは相性が良く、それらと合わせてこのカードをプランゾーン?から見せる工夫をしていきたい。
 《聖王を守る獅子》《プラン通り》中々相性が良く、一気にこのカードをサーチプラン?に置く事ができる。同時に相手からスマッシュ?を受けそうな時にサーチし、壁にしてしまう事もできる。~他にも工夫ができ、《マザー・シップ》を搭載したバニラ?デッキに仕込ませておくと勝手にめくれてくれるのでロスを軽減できるだろう。
 ?といったカードとも相性が良く、トードライダー?達と合わされば序盤から出てくることも少なくない。《クリスタル・コロニー》を絡めるとかなりの延命処置をこのカードだけで行ってくれることもある。その場合《厳斬島》?でも面白い動きができるので組み合わせて工夫のしがいがあるだろう。
 種族エンジェルというのも大きな利点の一つで、《コメットマスター・エンジェル》プラン?に置き《ナイトマスター・エンジェル》で展開できればわざわざ「自殺点」を入れる事無く出てきてくれる。

 色々と使いようのあるカードであり、受け身よりではなく積極的に活用して使って行きたい。

  • 普通にコストを支払ってプランゾーン?から出てきた場合でも、一応自分のスマッシュ?は問題なく削る事ができる。

関連ページ


その他リンク

コメント欄