《修羅の騎士》


《修羅の騎士》(しゅらのきし)

カードデータ


カード名修羅の騎士効果:
●あなたがこのカードをプレイするコストを支払うにあたり、あなたの墓地の1番上に種族「フレアロード」のユニットがあれば、そのコストを[赤3]にする。
●あなたの墓地の1番上に種族「フレアロード」のユニットがあれば、このカードのパワーを+2000しスマッシュを+1する。
種族/属性フレアロード/フォーリナー
種別ユニットタイミングクイック
使用コスト赤3無3移動コスト赤1無2
パワー6000スマッシュ2


ゲーム外カードデータ

収録セットNo.レアリティフレーバーテキストIllustration
V-2V-2 028/200Rare?-??


解説

 V-2 栄光の鐘にて登場した、大型?ユニット
 フレアロードに加え種族フォーリナーを併せ持ち、フレアロード特有のパンプアップ?コスト軽減能力を兼ね備える。

 大きくなった《焔魔ヤガスリ》といった感じの1体。
 墓地の一番上がフレアロードだった場合に受けられる強力な自己強化が魅力であり、他のフレアロードの上を行く使い方ができる。
 まず、条件を満たした際にコスト軽減が適応される。[赤3]と有色は非常に濃いものの、墓地の一番上がフレアロードであればなんとこのサイズのカードが3ターン程度で飛び出してくる事すらあるため侮れない。
 またこのコスト軽減の条件を満たすと必然的に特有のパンプアップ?も付いてくる。
 これも実に強力で、3ターン程度で飛んでくるユニットとしてはパワー8000に加えなんとスマッシュ?3を実現してしまう驚異的なまでのビートダウン力を実現してしまう。
 《焔魔ヤガスリ》よりも足回りは少々遅いが、今まで3点のスマッシャーが重い《焔魔キッショウ》のみだったという状況から考えても破格の能力値だと言えるだろう。

 このカードの弱点は当然ながらフレアロード特有のパンプアップ?を阻害される事。
 墓地の一番上を上手く調整できないでいる時、このカードがよく手札でダブついてしまう。これはデッキに採用する段階で、ある程度フレアロードで統一しベース?ストラテジー?の枚数をよく考える事で対処したい。
 また、相手が行う墓地焼きにも少しばかりは注意を払う必要があるか。
 やや中途半端ながら、移動コストが厄介なのも気をつけよう。

 ただフレアロード墓地調整に長けたカードも多く、このカードをフル活用するのは難しくない。
 移動コストは厄介かもしれないが、3点も持つフィニッシャークラスのユニットが動くとあれば安いもの。気になるなら《灼熱のコルドロン》あたりで対処しよう。
 またスマッシュ?数値を自ら増進させるため《マントルを漂う遺跡》とも良い相性を見せる。《マントルを漂う遺跡》ライン?にこのカードが立つと、最早並のビートダウンでは対処が困難なほどのサイズを獲得する事になる。

 フレアロードが待ち望んでいた、新たな切り札としてフレアロードで活躍させてやろう。

  • これはフレアロード全般に言えることだが、種族間シナジーが強力すぎるあまりフレアロード以外のデッキでは投入がほぼ見込めない。
    これは強力な要素でもあるが、逆に言えば活躍の幅が狭まるという意味でこのカード最大の弱点でもある。

関連ページ


その他リンク

コメント欄