学問 / 歴史 / 日本


学問

江戸時代

享保の改革(徳川吉宗)

  • 上米制
  • 目安箱の設置
  • 株仲間の公認
  • 公事方御定書
  • 相対済令
  • 小石川養生所の設置

寛政の改革(松平定信)

  • 人足寄場の設置
  • 囲米制
  • 七分積金
  • 棄捐令
  • 旧里帰農令
  • 寛政異学の禁(朱子学以外の登用禁止)

天保の改革(水野忠邦)

  • 人返しの法
  • 株仲間の解散
  • 上知令(江戸・大坂周辺の天領化)

平安時代


毛越寺(もうつうじ)

1150〜1156頃、奥州藤原氏の二代目、藤原基衡が造営したとされている、岩手県平泉町の寺院。特別史跡・特別名勝。