IEEE802委員会


無線通信技術

IEEE802委員会*1

  • 電気電子学会IEEE*2は,電気・電子分野における世界最大の学会
  • IEEE802委員会により標準化された無線通信技術について

背景

  • 1963年に,2つの学会の合併により発足.
    • 米国電気学会AIEE*3
    • 無線学会IRE*4  
  • 当初は,有線系のコンピュータ通信のための標準化
    • 高速LANシステムを中心に展開
    • 例えば,現在普及しているイーサネットLANは,IEEE802.3により標準化された規格

主な活動

  • 論文誌(電気,電子,情報,コンピュータ関連)の発行
  • 国際会議の開催
  • 技術標準の策定(専門委員会)

会員

  • 世界150カ国に36万人以上の会員

名前の由来

  • 1980年2月に設立されたことから802と呼ばれることになる
  • 正式名称はIEEE802LMSC((LAN/MAN Standard Committee))
    • LAN*5やMAN*6における技術仕様の標準化を行っている
  • 現在ではIEEE802標準が事実上の無線通信技術の世界標準となっている
    • 携帯電話の通信技術は除く
  • IEEE802標準の特徴
    • コンピュータ・ネットワークとの親和性が高い
    • 標準化のテンポが速い
    • 米国以外の国も参加している
    • 標準化のプロセスに世界的なコンセンサスが得られている
    • 相互接続を保証するためのフォーラムやアライアンスなどが作られている(WiMAXやWi-Fi)  

WGとTG

WG*7
IEEE802委員会の中で,それぞれの活動内容によってWGが番号順で割り振られていく
TG*8
また,そのWG内においても更に部署としてTGが設立され,順番に小文字のアルファベットが付与され略称として用いられる.またそれは,そのTGの技術の提案した規格の名称としても用いられる
  • 正確には,IG*9→SG*10となり,TGへと昇格して正式な標準化作業が開始される
  • 特に,802.3WGのように多くの追加規格の場合は,IEEE802.3aeといったように2つのアルファベットを用いた表記もある

*1 The Institute of Electrical and Electronic Engineers Project 802
*2 The Institute of Electrical and Electronics Engineers
*3 American Institute of Electrical Engineers
*4 Institute of Radio Engineers
*5 Local Area Networks
*6 Metropolitan Area Network
*7 Working Group
*8 Task Group
*9 Interest Group
*10 Study Group