多元接続方式


無線伝送方式
無線通信技術
Study

概要

  • 多元接続*1
  • 多くのユーザがいる移動体通信において必要な仕組み
    • 一定の周波数帯を多くの携帯電話で「多重化」して効率よく通信を行う仕組み

種類

FDMA*2

  • 周波数分割多元接続
  • アナログ携帯電話
    • 1つの搬送波電波は,1つの端末で占用する
    • 端末ごとに別の電波を使う必要が出てくる
  • 周波数帯の中で,いくつかの搬送波を利用する
    • 間隔(ガードバンド)を空けて並べて設定して分ける
    • その中から異なる周波数を選んで利用する方法

TDMA*3

  • 時分割多元接続
  • デジタル携帯電話
    • 複数の通信を時分割で多重化した信号で,搬送波を変調
    • 受信側では復調処理によって分離出来る

CDMA*4

  • 符号分割多元接続
  • 通信を「拡散符号(ビット列)」によって区別
    • 変調を2回かける事により,電力密度の低い薄く広がった電波(拡散)
      • 1次変調:通常と同様に,搬送波をデジタル変調する
      • 2次変調:拡散符号により,また変調をかける
    • 受信側では逆拡散してもとの電波に戻す
      • 送信時と同じ拡散符号を使うことで目的のデータ部分が取り出せる
    • 取り出した電波を復調することで,元のデータが取り出せる
  • 拡散信号
    • ビット列
      • PN符号,OVSF符号
  • 特徴
    • 妨害に強い
      • それでも,雑音等の干渉をいくら抑えるかが課題の1つ
    • 拡散符号を暗号化することで高度なセキュリティ
    • 必要な通信容量を確保するためには高度な技術が必要
      • クアルコムがこれを実現
    • 通信容量がTDMAより多い

FDMAとの組み合わせ

TDMA/FDMA

  • 第2世代
    • PDC*5やGSM*6で使われている

CDMA/FDMA

  • 第3世代
    • CDMA2000やW-CDMAで使われている

*1 Multiple Access
*2 Frequency Division Multiple Access
*3 Time Division Multiple Access
*4 Code Division Multiple Access
*5 Personal Digital Cellular
*6 Global System for Mobile Communications