ParaDraw機能一覧 / メニューバー


ParaDraw機能一覧 / メニューバー

主にParaDraw自体の設定・操作や基本的な編集をおこなうバーです。 ParaDrawや編集画像に関する設定はキャンパスのプロパティ詳細設定からおこないます。

メニューバー

ファイル

ファイル関連の操作を行います。

新規作成 Ctrl+N

新しいキャンパスを作成します。
作成中の別の画像があった場合は、それを破棄して新規作成します。
(その場合確認ダイアログが出ます。)

ファイルを開く Ctrl+O

専用形式の画像ファイル(.pdr)を開きます。
作成中の別の画像があった場合は、それを破棄してから開きます。
(その場合確認ダイアログが出ます。)

上書き保存 Ctrl+S

同じPDRファイルに上書きで保存します。
新規画像の場合は名前を付けて保存します。


名前を付けて保存

同じPDRファイルに上書きせず、新しいPDRファイルを作成して保存します。

クリップを書き出す

選択中のパスのみを保存します。
PDR又は専用のクリップファイル(PDCLIP)形式で保存できます。

クリップを読み込む

画像ファイルを部品(パス)として読み込みます。
読み込んだパスは一旦クリップボードに保存されるので、「貼り付け」を使って貼り付けてください。
読み込める画像形式:PDR,WMF,PDCLIP

別の形式で画像を保存

PDR、PDCLIP以外の形式で画像を保存します。
保存できる形式:BMP,JPG,PNG,SWF
これらの形式は保存はできますが読み込むことはできません。

キャンバスのプロパティ

画像・キャンパス全体に関する設定を行います。→詳細


詳細設定

ParaDrawの操作に関する細かな設定を行います。

  • アンカーマークのサイズを変更しない
    通常アンカーマークはその線の太さと同じ大きさの円で描画されますが、それをどの太さでも同じ小さな円で描画するようにします。

  • マウスカーソルの形状を変更しない
    通常マウスカーソルは使用中のツールによって変化しますが、それをどのツールでも同じ矢印カーソルを使用するようにします。

  • 変形ツールのアンカークリックで選択状態にしない
    変形ツール時にアンカーやエッジをクリックするとそのアンカーを選択状態にしますが、それを抑制します。

  • 描画後に選択ツールに戻らない
    矩形ツールや楕円ツール等で図形を描画するとその後自動的に選択ツールに切り替わりますが、それを抑制します。

  • グリッド非表示時には吸着しない 通常吸着をオンにしているとグリッド表示・非表示に関わらずアンカーの吸着を行いますが、それをグリッド非表示時には強制的に吸着しないようにします。
  • 文字ツールで縦書きフォントを使用する(再起動後有効)
    縦書きフォントを使用可能にします。
  • PDRをキャンバスへドロップ時に追加読み込みする
    通常PDRファイルをキャンバスへドロップするとそのファイルを開きますが、それを開くのではなくクリップとして追加読み込みします。
    その場合追加ドロップした場所に直接追加されます。
  • アニメプレビューの設定
    ファイル管理ツールのアニメプレビューで表示するアニメの速度を設定します。
    コマアニメの設定は「FPS」から、モーフィングの設定は「モーフィングのコマ数」から行います。

終了

ParaDrawを終了します。 作成中の画像があった場合は、それを破棄して終了します。
(その場合確認ダイアログが出ます。)

編集

元に戻す Ctrl+Z

操作を1工程前に戻ります。

やり直す Ctrl+Y

「元に戻す」を行った操作をもう1度やりなおします。


コピー Ctrl+C

選択したパスをコピーします。

切り取り Ctrl+X

選択したパスをコピーした上で、削除します。

削除 Del

選択したパスを削除します。

貼り付け Ctrl+V

コピーしたパスをキャンパス上に貼り付けます。

全て選択 Ctrl+A

全てのパスを選択状態にします。


表示

パス管理ツール Ctrl+P

パス管理ツールを開きます。
パス管理ツールの詳細についてはこちらを参照してください。

数値入力ツール Ctrl+E

数値入力ツールを開きます。
数値入力ツールの詳細についてはこちらを参照してください。

フォルダ管理ツール Ctrl+F

フォルダ管理ツールを開きます。
フォルダ管理ツールの詳細についてはこちらを参照してください。

ブラシ/消しゴム管理ツール Ctrl+H

ブラシ管理ツールを開きます。
ブラシ管理ツールの詳細についてはこちらを参照してください。


グラデーション制御ボックス Ctrl+T

グラデーション制御ボックスを開きます。
グラデーション制御ボックスの詳細についてはこちらを参照してください。

ヘルプ

現在ヘルプファイルはまだありません。

  • バージョン情報
    ParaDrawのバージョン情報を表示します。

キャンパスのプロパティ

サイズ

キャンパスのサイズ(幅・高さ)を設定します。

画質

ParaDrawで描画を行う画質を

  • 最高

の4段階から設定します。 マシンパワーによって切り替えてください。
また、ここでのそれぞれの画質での画像の見え方がそのままFLASH上での見え方になるため、
そのチェックとして使うこともできます。


背景色

キャンバスの背景(透明部分)をここで設定した色で表示します。
パスの色が見えづらい場合などは変更してください。

  • 不透明度
    表示する下絵をどれだけ透けさせるかを0〜255の間で設定します。

パスの最適化

パスの最適化に関する設定を行います。
最適化実行時には(自動最適化を除いて)ダイアログでそれぞれの強さを設定しますが、ここでの設定がその際の規定値となります。

  • 弱い最適化
    弱い最適化はアンカー間の距離から最適化を行います。
    この値が大きいほどアンカー間の距離が開き、逆に小さいとアンカー間の間隔がつまります。
  • 強い最適化
    強い最適化は直線からの距離(どれだけ直線に近いか)から最適化を行います。
    この値が大きいとなめらかな線になりますが、逆に言うと元の図形から離れた線形になります。

自動で最適化を行う

これにチェックを入れると、自由曲線を引いた時に自動で最適化が行われるようになります。
その際ダイアログは出ず、最適化の強さは規定値がそのまま使用されます。 弱い最適化、強い最適化、それぞれ別に指定できます。

線→塗り変換

自由曲線を引いた時に自動で「線を塗り変換する」を行うかどうかを設定します。
また行う場合は変換タイプもここで選択します。→詳細

バケツ塗り

バケツツールの品質設定を行います。
「低」「中」「高」「最高」の4段階、それと「カスタム」から選択できます。

「カスタム」選択時の詳細設定

  • 精度
    バケツ塗りの精度を指定します。
    この値が高いほど品質が向上しますが、その分メモリとCPUパワーを多く消費します。
  • 隙間
    アンカーの間隔を指定します。
    この値が低いほどエッジの隙間が目立たなくなりますが、その分アンカー数が多くなります。
  • 鋭角
    鋭角付近のアンカーの間隔を指定します。
    この値が低いほど鋭角部分の隙間が目立たなくなりますが、その分アンカー数が多くなります。

グリッド

グリッドに関する設定を行います。

  • 幅・高さ
    表示するグリッドの間隔(目の粗さ)を設定します。

  • 吸着力
    パスがグリッドに吸着する強さを設定します。

操作

  • キャンバス外描画
    これにチェックを入れると、キャンバスの枠をはみ出たパスも全て描画されます。

  • スクロールマージン
    入力したピクセル数に従ってキャンバスの大きさがウィンドウサイズを超えた時に表示されるスクロールバーの長さが変化します。
    使いやすい長さに調節してください。

下絵を表示する

ここで設定した下絵をキャンパスに表示させることができます。

  • 「X」「Y」で表示させる座標を、「サイズ」で表示させるサイズを変更することができます。
    下絵とキャンパスサイズが一致しない時などはここを変更してください。