国試対策 / 平成7年4月超難解問題


国試対策

[追記2006-10-03]下記の問題は、最新の問題集からは 「平成8年以前に出題され平成9年以降は出題されていないもの」として 削除されています。

852 :768 :sage :2006/09/23(土) 22:05:43

記述式時代の問題、結構受けたみたいね。まあ来月12月期の
申込み受付が始まるまではシーズンオフということで許されよ。
受験生はあくまで余興として読んでくれ。解けるに越したことは
ないが、問題そのもののレベルはそう違わないよといいたいだけ
で、解けるかどうかは慣れもあるからまた別の話。

さて、今日は平成一ケタの超難解問題の紹介だ。野口本にも載って
いるから、もってる人は解説読んで脳みそバーンになってくれ。

平成7年4月期出題の1アマ問題。現役受験生に断わっておくが、
この問題は解けなくてOK。むしろ即刻捨てたほうがよい問題。
ガルスカ本でも「こんなのわからない」とあっさり捨ててます(笑)。

   図に示す受信機入力回路において、受信電波14.22[MHz]、受信電界
   強度100[μV/m]の地点にて,長さ5[m]の垂直接地アンテナで電波を
   受信した場合、同調回路(LC回路)のCは受信電波同調時で50[pF]で
   あった。このときFETのゲート・ソース間の入力電圧E[V]の値として
   最も近いものを下の番号から選べ。
   ただし、同調回路の実効抵抗値は3[Ω]、相互インダクタンスMは75[μH]、
   アンテナ回路のインピーダンスを300[Ω]とし、アンテナの実効高は
   「(2/π)xアンテナの実長」で求めること。
   
   1 7.1[mV] 2 176[mV] 3 530[mV] 4 1059[mV] 5 1590[mV]
   
   [図:アンテナ-コイルL1-グランド、L1と結合しているコイルL2、
   L1とL2の間に点線の円弧と「M」の文字あり。
   L2はCと並列に接続されて同調回路を形成、同調回路の一端は
   グランドに、もう一端は初段増幅回路であるFETのゲートに
   つながっている。ソースはバイアス抵抗を介してグランドに接地。
   コンデンサが並列につながり交流的に短絡されている。]


野口先生の解説をCMの後で載せますが、どうも納得できない…

解答はこちら

English TopPage


これまでの訪問者 3558 名様


本日 1 名様
昨日 0 名様
現在 12 名様

メニュー

使い方

目 次

違法行為

監査指導員

国試対策

情報の源

通常総会

PLC問題

投票場所

質問(FAQ)

掲示板(BBS)

削除依頼

開設者より

避難所

無線板住人(AA集)


更新履歴

最新の20件

2024-03-07 2024-03-02 2023-12-15 2023-11-15 2023-11-04 2023-09-15 2023-08-28 2023-08-14 2023-07-17 2023-03-26 2023-03-13 2023-02-11 2023-02-02 2022-09-04 2022-06-29 2022-06-17 2022-04-10

人気ページ

今日の20件


訪問者数

  • counter: 3558
  • today: 1
  • yesterday: 0
  • online: 12

online:は5分平均値


Total: 58.2 MB
text: 5.8 MB
attached: 52.4 MB

(メニューの編集)