【質問】
 ホスゲンとかマスタードは潜伏期間が数時間であり,昔は使われていたのですが,現在の戦場ではあまり役に立ちにくいのでしょうか?

 【回答】
 ホスゲンの潜伏期ってのは,「肺水腫を起こす」までの時間であって,吸入すれば眼,鼻,気道などの粘膜に刺激症状が起こる.
 というかこれは,ガスの有毒性が直接致死の効果を持つんじゃなく,有毒性によって肺水腫を引き起こすというものであり,それをして便宜的に「潜伏」って表現をしてるだけだ.

 マスタードガスの方は,兵器としての主目的は「びらん性」で,皮膚を爛れさせる.
 その他に,消化器や呼吸器系,造血器に障害を起こすし,後遺症も起こる.
 でもって,マスタードガスは「症状が出るまで時間がかかる」事であって,それは「遅効性」と言う.

 ついでに,マスタードガスが無味無臭なのは純度が高い場合であり,純度の低いものは名前の通り,マスタードやニンニクの臭いに似ているのが名前の由来だ.

 というか化学兵器で,吸ったり皮膚に付着したりして,直ちに症状が出るなどしないものは,兵器足りえない.
 それはほとんど影響が出てないのと同じだからだ.
 催涙ガスなんかも,ガスが充満したテント内でガスマスク外す体験したが,涙が出てせきが停まらなくなるまで,わずか数秒.
 あれはガチできつい.
 擦るとヤバくなるから,洗面器に顔突っ込んだなぁ…

 マスタードガスは濃度が高いと,すぐに皮膚が糜爛して,兵士が戦えなくなるが,実際には化学兵器は風で散ってしまうので,目的の濃度で敵に散布できる事は稀.
 結果,濃度が薄まって,「すぐに影響は出ないけど,後々影響が出て体に障害や病気が出始める」って状態になる.
 そのため,致死性の高くない種類の化学兵器は,現在では役に立たない事が判明している.
 今すぐ戦線にいて,こっちを撃ってる敵をなんとかしたいのに,数ヵ月後に病院で死ぬよ!なんて気の長いことはしてられない.
 なので,毒性が強いので吸ったらすぐ死ぬか,毒性は低いけど吸ったら一時的に戦闘不能になるか,そういう化学兵器以外は殆ど廃れた.

 現代で名の知られている毒ガスの多くは,WW1〜WW2前後で大体出揃っていて,その後の研究では即効性,ダウン能力などを中心にして研究されている.
 遅効性の毒ガスは兵器として使えないので,機密性が他に比べて,まだ低くく研究しやすいだけで,実用性が高いとはとても言えない.

軍事板,2011/09/09/11(日)

最新の20件

2012-11-18 2015-01-14 2014-07-26 2013-03-24 2013-03-17 2012-12-14

今日の20件

  • counter: 1779
  • today: 1
  • yesterday: 0
  • online: 1