【質問】 アニメに兵器の派生型が頻繁に登場するのは,単なる手抜きでしょうか?


 【質問】
 「機甲界ガリアン」では,敵主力機体の「人馬兵プロマキス」には,
指揮用性能向上型の「プロマキス・ジー」
近衛師団仕様の「プロマキス・ヴィー」
「ボトムズ」にもスコープドッグと,その重装型としてスコープドッグ・カスタムが存在しますが,アニメ作品において,現実の軍では不自然な,このような兵器の派生型が頻繁に登場するのは,単に新兵器を考案することが面倒なための手抜きでしょうか?

 【回答】
 スポンサーとしては,弾がほしいので何でも新しいのはほしい.
 バリエーション物は,金型が流用できたりで開発費が安く上がるので喜ばれる.
 アニメの手間は,どっちでもそんなに変わらないので,手抜きとは言えない.

(でも大昔の玩具やプラモって,バリエーションものの癖して,サイズや形状が全然違うっていうか一致しない,わざわざ別の金型用意してるってものも少なくなかった)

 また,「現実の軍では不自然」とも言えない.
 現実の近代兵器では,むしろ派生型がない方が珍しい.
 兵器も工業製品である以上,ある程度基本となるものを作ったら,それに手を加えて発展改良した方が効率がいい訳で.
 ベースが良い物を,新たなニーズ・仕様に合して改良した方が,新規設計・開発でよく分からない物を使うより,安上がりで確実な物が出来上がるし,部品・操作・操縦・点検・整備の点で共通した所が多ければ,それだけ部品の共有による生産性・整備性や訓練・教育にかけるコスト・時間も減り,様々な面で都合が良くなる事が多い.

 派生型が無い場合は,よっぽど特殊な用途向けや,失敗作など.

 たとえば戦車にも,無線設備を強化した指揮官用があり,イギリス軍戦車の様に,通常型より口径の大きい榴弾砲を搭載した近接支援型がある.
 4号戦車だけで,いったい幾つ派生型があると思ってるんだ?
 A型から始まりJ型まで10種類(I型は無いがF型が2種類ある)も「派生型」が作られている.

 派生型の多さなら,T-34も負けてない.
 工場が違うだけで砲塔形状が変わる.
 理由はM4と大体同じだけど.

 自衛隊の90式戦車も,改良・改善がされてないとか批判されつつ,実際には4種類か5種類くらい,既に派生型があるらしい.
(生産時期によって異なる差異とかで.制式要綱から,90式戦車(B)までは確認されている)
 ただ,他の戦車のバリエーションと比べると,鉄オタが電車の各型の差異を見分けるようなレベルの,物凄い微妙な違い,軍オタでもわからんという程度の違いらしい.
 90式戦車で明確に他のと違うってわかるのは,第2戦車連隊のT-ReCs?搭載型(結局車長席入らんとわからんが)とか,あるいは戦車回収車ぐらいか
 逆に変わり過ぎてわからんのは,89式装甲戦闘車と99式自走榴弾砲.
 シャーシ延長してるし,印象変わり過ぎで,指摘されんとファミリー車両だと気づかん.

 小銃1つとっても,AK-47などは様々な派生型で溢れている.
 兵士用の装備だけでもコレなのに,派生型が「不自然」だと何故思ったのかが,私には不思議.

 単に似た形の派生型だけじゃなくて,土台(シャーシ)流用した奴なんてもっとあるよ.

 これ(38t)
http://military.sakura.ne.jp/army/gr/38(t).jpg
の派生(発展)型が,これ(グリーレ)
http://military.sakura.ne.jp/army/gr/grille.jpg
なんだけど,ぱっと見は全然違っちゃってる.
 まあ,これの場合は,土台の方もかなりいじくりまわしてあるけどね.
 でも,これも派生型の範疇に入っちゃう.

(ちなみにヘッツァー
http://military.sakura.ne.jp/army/gr/hetzer.jpg
は,従来型38(t)じゃなくて,新型である38(t)n.A.
http://wowow262.finito.fc2.com/38tna.JPG
用の新設計の部品を流用して試作された別物)

上述の4号戦車などは,改良型としてのバリエーションだけど,同時に10種類くらいが運用されてるストライカー装甲車のような例もある.
 海兵隊のLAV-25も9種類あるし,戦車ならM4シャーマンは,武装だけで数種類あった上,車体や砲塔,エンジンだけでなく,生産時期や後に行われた改修,工場による違いで無茶苦茶バリエーションが多い.

 つーかアニメのロボットなんて,ガンダム以前は,それこそ一体一体手作りみたいな感じのものだらけだったわけで.
 それに比べれば,質問者の挙げている例は,遥かにマシなほうだろう.

(でもロボットアニメの元祖といえる「マジンガーZ」の,敵役である機械獣の場合は,発掘した「古代ミケーネ帝国の巨人」というロボットを素体に,外装を変えたり武装を施すなどの改造を加えて,色んなタイプの機械獣にしていた――という設定だった.
 現実の例に相当するなら,
M4シャーマン→イスラエルで改修された各種のシャーマン派生型:戦車に留まらず自走榴弾砲や自走迫撃砲にまで改造
みたいな?)

 一番凄いのはアクロバンチだと思うな.
 中年の親父が日曜大工で作った単体では,地球最強.
 コピーした軍も,機能簡略化版しか作れなかった.

815 :名無し三等兵:2011/09/09(金) 00:25:26.91

 毎週毎週,新しいメカを短時間で作ったボヤッキーは,そう考えてみると,実は相当の天才かもしれん… 


818 :名無し三等兵:2011/09/09(金) 08:31:05.81
>>815 
 撃破初日で反省会(改善点の洗い出し) 
 2〜3日目はそれらが完了して,新メカ開発の構想も終了.
 4〜5日目には試作製造し,点検も終了.
 6日目には最終試験を行い,実戦配備.
 7日目,そして初日に戻る
(以下ループ)

 ボヤッキー,独立してもやっていけるだけの技術も根性もあると思うの.


819 :名無し三等兵:2011/09/09(金) 09:19:35.58

 結構作動不良で負けたりもしているから,試作のままで使っている気も.


820 :名無し三等兵:2011/09/09(金) 09:24:37.98

 何よりも,あの毎週毎週新メカ作る金は,何処から出てんだろう?と.
 やっぱり,どっかの企業に技術売ったり,特許で儲けてたりするのかな?

 タイトル忘れたけど,15年くらい前に見た朝アニメ(鉄道車両が変形してロボになるやつ)で,悪役が
「親分ー,もう次のメカ作るお金が無いですよぉ」
「大丈夫だ,また借りればいいんだ!」
「もう銀行,お金貸してくれなくなったじゃないですかぁ」
「大丈夫だ,世の中には銀行以外にも,お金を貸してくれるところはある!」
って会話してて,なんちゅうアニメだ,これ・・・と思った記憶があるが.


821 :名無し三等兵:2011/09/09(金) 10:08:53.78

 「ヒカリアン」とか懐かしいのう・・・ 


830 :名無し三等兵:2011/09/09(金) 13:25:03.72
>>820 
 ドロンボー一味に限れば,毎回インチキ商売で稼いでいたじゃないか.
 他に資金関係が明確なのは『イッパツマン』のシャレコーベリース社くらいか.
(オジャマンはタイムパトロール機材の横領?)

 あとは,貧乏暮らししている割りに活動資金だけはある――もしかして,三悪トリオってマジメにやれば,すごく優秀なんじゃないか?


832 :名無し三等兵:2011/09/09(金) 14:30:42.48
>>830 
 ドロンボー一味は,ドクロベェからの余計な指令さえ来なければ,手元に残る資金も,相当な額になるはずなんだよな.
軍事板,2011/09/07(水)〜09/09(金)

最新の20件

2012-11-18 2015-01-14 2014-07-26 2013-03-24 2013-03-17 2012-12-14

今日の20件

  • counter: 2856
  • today: 1
  • yesterday: 0
  • online: 1