【質問】 「空中給油受油能力」「空中給油受油装置」は,正しい用語なのですか?


 【質問】
 WikiPedia?とかによく「空中給油受油能力」とか「空中給油受油装置」という表現があるのですが,これは正しい用語なのですか?

 【回答】
 「空中給油を受ける装置」と言う意味で,間違いではないだろ.

●フライングブーム方式
 ♂給油する方:特に個別の名では呼ばない(全体として「フライングブーム」)
 ♀受ける方:レ(リ)セプタクル(receptacle.「入れ物」の意味だが日本語で言うところの「コンセント」のこと)
●プローブアンドドローグ方式
 ♀給油する方:ドローグ(Drogue.水を溜めて使う方式の袋型錨,もしくは吹流しのこと)
 ♂受ける方:プローブ
というのが装置の名前.
 専門書なんかだとそもそも和訳されず,「空中給油プローブ」とかそのままカタカナ書きしてあることが多いけど.
 一般人も読むこと前提の「百科事典」なら,その表現でいいんでないの.

 ちなみにプローブ Probe は,元は“探査針”を意味する.
(今はそこから派生して“探査機”と言う意味にもなってる)
 よく間違われてプロー「フ゜」になってるので,WikiPedia?とかで見つけたら訂正しておくがよし.

軍事板,2010/11/23(火)

最新の20件

2012-11-18 2015-01-14 2014-07-26 2013-03-24 2013-03-17 2012-12-14

今日の1件

  •  【質問】 「空中給油受油能力」「空中給油受油装置」は,正しい用語なのですか?(1)

  • counter: 1970
  • today: 1
  • yesterday: 0
  • online: 2