Walking Through The Towers †
- 「パズル&ドラゴンズ」より、ノーマルダンジョンのボスバトルBGM。
詳細 †
バージョン*1 | 難易度 | 最大コンボ数 | 天井スコア | 初項 | 公差 |
| iOS | ★×5 | 270 | 746070点 | +連打 | 700点 | 170点 |
AC15.3.6- 15.6.3 AC15.7.8 | Wii U1DL 3DS3DL | 749550点 | 770点 | 208点 |
真打 | | 1000040点 | 3210点 | - |
AC16.1.1 | | 998700点 | 3670点 | - |
譜面構成・攻略 †
- BPMは150。
- 全体的に付点配置が多く、リズムが取りづらい。
- 8分が主体の譜面で、16分は1回も出て来ない。
- ただし、8分の複合は種類がそれなりに多いので油断は禁物。
- ゴーゴーは休みが少ないので、適正者にとっては体力的に厳しいかもしれない。
- ゴーゴーで4回出てくる8分の複合6連打に注意。
- また、全良狙いの人はリズムが取りづらくなっている33小節と63小節にも注意したいところ。
その他 †
- パズル&ドラゴンズとのコラボ企画で、12年8月10日から12年8月26日、13年3月25日から13年4月7日の期間限定でプレイできた曲だったが、13年4月30日からiOS版の有料パック内の楽曲として遊べるようになった。
- 13年4月29日に東京ドームシティプリズムホールにて行われた「パズドラ ファン感謝祭2013」でAC版に収録されて出展された。そのイベントではこの曲しか選べない設定になっていた。
- 余談だが、使用された筐体はこのイベントの前日まで使用されていた「ニコニコ超会議2」の物であった。
- 初出時は「パズル&ドラゴンズ(ボス曲)」という曲名だったが、2回目のキャンペーンでは「Walking Through The Towers 「パズル&ドラゴンズ」より」に変更された。
- iOS初出の曲がACに正式に収録されるのはこの事例が初めてとなる。
- アーティストは、伊藤賢治。
- 曲IDは、puzdra。
- AC初収録期間(ソライロ〜ムラサキ)では選曲画面の仕様が「サブタイトル→曲名」(通常のアニメジャンルの曲と同様の仕様)になっていたが、AC復活後(ホワイト〜)では「曲名」に変更された。
- 2014年11月5日7:00を以て、ソライロ・モモイロVer.より、2015年7月1日7:00を以て、キミドリ・ムラサキVer.よりサヨナラとなった。
- 新筐体旧Ver.でサヨナラとなった曲が最新Ver.からもサヨナラとなるのはこの曲が初めてである。
- 新筐体以前のACには収録されていないため、しばらくは収録されている家庭用作品でしか遊ぶ事が出来なかった。
- しかし、2016年4月27日のアップデートでACへ再収録し、復活を果たした。
- その際、ムラサキVer.以前のプレイデータは復活される(ソース)予定だったが、27日に復活されていなかった為、28日より随時復活されることとなった。
- プレイデータ復活前にプレイした場合、より良い方の成績が反映される。
- 新筐体稼働以降、新筐体の全バージョンでサヨナラとなった曲の再収録(復活)は初である。
- ニジイロVer.では移行初日である2020年3月24日(火)午前7:00〜4月1日(火)午前7:00の間、一時的にプレイ不可となる*2。
- 2014年11月20日を以てWii U1への配信は終了となった。
- iOSでは、2015年12月31日をもって新規DLが不可となっていたが、2016年4月27日から再度新規DLが可能となり、同時に楽曲取り放題の楽曲に追加された。
- ARでも楽曲取り放題(セットプラン及び達人プラン)の楽曲に追加された。
- どちらの機種向けでも、コラボイベント開催中は期間限定で無料で遊べる。
コメント
譜面 †
38小節は「10025008,」
68小節は「10027000,」
ふうせんの打数は「10→10→10→10→16→16→6」

作品別情報
- 家庭用ソフト(CS)
- Nintendo Switch
- Wii U
- 3DS
- Wii
- DS
- PS4
- PS Vita
- PSP
- PS2
- その他
- 海外版
ジャンル別(新基準)
ジャンル別(旧基準)
コース別難易度別
クリア難易度順(新筐体)
議論状況はこちら参照(別のWikiです)
その他
関連リンク
その他
更新履歴
最新の25件
2021-03-08
今日の25件
- counter: 3202
- today: 1
- yesterday: 1
- online: 71