Scars of FAUNA 猫叉Master「jubeat」より †
- 天下一音ゲ祭 全国一斉認定大会のブロック決勝大会課題曲として、音ゲ祭参加4社であるコナミデジタルエンタテインメント(現:コナミアミューズメント)所属アーティストによる書き下ろし曲。
- 四大元素がテーマになっている。この曲のテーマは「土」。
詳細 †
バージョン*1 | ジャンル | 難易度 | 最大コンボ数 | 天井スコア | 初項 | 公差 |
AC15.5.5 | ゲーム ミュージック | ★×7 | 573 | 852700点 | +連打 | 440点 | 115点 |
真打 | 1000480点 | 1690点 | - |
AC16.1.0 | ゲーム& バラエティ | ?????0点 | ???0点 | - |
AC16.2.12 | ゲーム ミュージック |
譜面構成・攻略 †
- BPMは165。
- 太鼓の達人では珍しい3拍子の曲である。
- 全体的に付点配置や16分の偶数打が多く、リズムが取りづらい。
- 速度は至って普通だが、全体的に16分がかなり多い。
- 16分はほとんどが単色で4連打までしかないが、そのほとんどが8分と隣接している。
- また、8分の複合は全体的に長めのが多い。
- ゴーゴーは休みがほとんどないので、適正者にとっては体力的に厳しいかもしれない。
- フルコン狙いの人は1回だけ出てくる16分の複合3連打(●●○)と、94〜101小節目にあるラス殺しに要注意。
- このレベルにしては珍しく16分の2連打と3連打が混在して出てくる上に、休みがない。
- 音符密度は、約5.12打/秒。
- ただしこれは1曲を通しての平均密度であり、94〜101小節だけは音符密度が約7.53打/秒になっている。
その他 †
- 天下一音ゲ祭の曲の中で、唯一の★×7である。
- 曲名の読み方は、スカーズ オブ ファウナ。当初はフォーナ読みも使用されていたが、全日本音ゲー頂上決戦の予選ではふりがな付きでファウナとなっており、こちらが正式となった。
- 曲名のscarは傷痕を意味し、Faunaは古代イタリアの神話に登場する女神である。
- faunaには動物相という意味もあるが、jubeatでこの曲に関わる称号が「女神の遠い記憶」であることから、前者の意味の可能性が高い。
- 動物相とは、同じ時期や地域における動物の総称である。
- アーティストは、猫叉Master(外部リンク)。
- 普段はKONAMIのbeatmania IIDXのディレクターを務めている。
- 573(コナミ)コンボである。
- 譜面作成は、しか@に〜さん。
- 曲IDは、fauna。
- レッドVer.段位道場の一級2曲目課題曲となった。
コメント
譜面 †

作品別情報
- 家庭用ソフト(CS)
- Nintendo Switch
- Wii U
- 3DS
- Wii
- DS
- PS4
- PS Vita
- PSP
- PS2
- その他
- 海外版
ジャンル別(新基準)
ジャンル別(旧基準)
コース別難易度別
クリア難易度順(新筐体)
議論状況はこちら参照(別のWikiです)
その他
関連リンク
その他
更新履歴
最新の25件
2021-04-21
今日の25件
- counter: 7165
- today: 1
- yesterday: 2
- online: 25