KAGEKIYO 源平討魔伝メドレー †
1人用譜面 †
詳細 †
バージョン*1 | 難易度 | 最大コンボ数 | 天井スコア | 初項 | 公差 | |
AC5 | | ★×7 | 765 | 862380点 | +連打 | 370点 | 80点 | |
| CS3 | 846300点 |
| 米TDMSP TDMSP | 616 | 868940点 | 460点 | 100点 |
AC6 | | ★×6 | 795010点 | 430点 | 90点 |
AC7 | | 803930点 | 380点 | ゴーゴーバグあり |
| PSP1DL | 782720点 | 350点 |
| PSP2 | 788560点 | 450点 | 80点 |
AC8-10 | | 796470点 | 370点 | 90点 | |
| DS1 | ★×8 | 896550点 | 430点 | 100点 |
AC11-14 AC11亜 AC12亜 | Wii4 iOS | ★×7 | 844430点 | 350点 |
真打モード | | 849960点 | 1340点 | - |
AC15.1.0 | Wii U3 PS4 1 NS1DL | 848870点 | 430点 | 105点 |
真打 | | 1000920点 | 1580点 | - |
AC16.1.0 | | 998720点 | 1620点 | - |
譜面構成・攻略 †
- BPMは約135。
- 連打秒数目安・・・約2.816秒
- AC6で譜面が書き直された。
- また、その影響かバトルコースも鬼譜面から難しい譜面に変わった。だが★は10
- 書き直される前はおにコースと同じ譜面。
- むずかしい譜面で600、700コンボ!のナレーションが入るのはこの曲が初めて。
- 基本的に同じリズムの繰り返し。●●●も多いので苦手な人は挑む前に下位曲で練習しておいた方が良い。後半には16分の●●●も増える。
- 難所は36〜37小節、57〜58小節。●●●●●の16分はコンボカッターになるだろう。
- 対し、38〜46小節はリズムに乗り易い。締めの3・3・9連打は確実に決めたい。
- 83小節目はおにコースよりも複雑(むずかしいは● ●●●● ●●、おには● ●●●● ●●)。
- むずかしいコースの中では、16分の割合が多い部類に入る。所々複合が混じっている為、16分をいかにスムーズに捌けるかが勝負。
- 現行のふつう譜面はもちろん、旧ふつう譜面でフルコンボできてもこの譜面をプレイするのは一筋縄ではいかないことは心得ておきたい。
- 物量譜面っぽく見えるが、技巧譜面と言った方が適切かもしれない。
- 難易度はAC11以降は★×7(AC6〜10は★×6)と表記されているが、実際は一般的な★×8と大差ないため、★×8の譜面と思って挑むのが無難。複合を全て繋げられるのなら、むずかしい★×8上位やおに★×7レベルの複合処理能力がついたと言える。
- 音符密度は、約4.22打/秒。
- 譜面の一部がSAMURAI ROCKETに引用された。
- イエローVer.段位道場の一級3曲目課題曲となった。
2人用譜面 †
詳細 †
バージョン | | 難易度 | 最大コンボ数 | 天井スコア | 初項 | 公差 |
米TDMSP TDMSP | 1P | ★×7 | 527 | ?????0点 | +連打 | ??0点 | ??0点 |
2P | 518 | ?????0点 |
- TDMではおにの2人用譜面もむずかしいと同じであり、後にこの譜面がおにの裏譜面の2人用譜面に移植された。
- AC16の今後のアップデートによって、別曲扱いでおに双打譜面が再登場する際にかんたん〜むずかしいにも双打譜面が追加される予定である。
その他 †
コメント
譜面 †

DP譜面

旧譜面

作品別情報
- 家庭用ソフト(CS)
- Nintendo Switch
- Wii U
- 3DS
- Wii
- DS
- PS4
- PS Vita
- PSP
- PS2
- その他
- 海外版
ジャンル別(新基準)
ジャンル別(旧基準)
コース別難易度別
クリア難易度順(新筐体)
議論状況はこちら参照(別のWikiです)
その他
関連リンク
その他
更新履歴
最新の25件
2021-03-02
2021-03-01
今日の25件
- counter: 19986
- today: 6
- yesterday: 4
- online: 62