DADDY MULK †
詳細・攻略 †
【1人用譜面】
バージョン*1 | ジャンル | 難易度 | 最大コンボ数 | 天井スコア | 初項 | 公差 |
| CS5 | バラエティ | ★×7 | 656 | 805310点 | +連打 | 310点 | 90点 |
AC7 | | 841920点 | 390点 | 87点 |
AC8-9 | | ゲーム ミュージック | 852880点 | 470点 | 80点 |
AC10 AC12-12増 | | ★×8 | 899260点 | 350点 | 100点 |
AC12亜 | | 遊戲音樂 |
| PS Vita1 | ゲーム ミュージック | ★×7 | 854320点 | 400点 |
真打 | | 1001680点 | 1520点 | - |
- BPMは152.6。
- AC7では、以下のような配点方式である。
- 初項が390点、100コンボ目が1260点のため、公差=(1260-390)÷10=87点。
- 例えば、10コンボ目〜19コンボ目の得点は、(初項+公差)=477点の切り捨て470点、20コンボ目〜29コンボ目の得点は、(初項+公差×2)=564点の切り捨て560点など、他の曲には見られない珍しいケースである。
- むずかしい全体でもコンボ数が多く、おに(普通譜面)よりも多い。
- かなりの物量譜面なので、適正者にとっては体力的に厳しいかもしれない。
- 速度は至って普通だが、全体的に16分がかなり多い。
- 16分はほとんどが3連打だが、7連続で出てくる箇所もある。
- また、8分の複合は種類がかなり多い。
- 16分の複合が3連続で出てくる56,59小節と、16分の5連打が何度も出てくる76〜77小節に注意。
- AC10で★×8に昇格したが、繰り返しが多いのでクリアは下位クラスだろう。
- そのことが反映されたのか、PS Vita1で★×7に降格した。
- 平均密度は、約4.69打/秒。
- オート動画(5:42〜)
【2人用譜面】
バージョン*2 | ジャンル | 難易度 | 最大コンボ数 | 天井スコア | 初項 | 公差 |
| CS5 | バラエティ | ★×7 | 648 | 795630点 | | 310点 | 90点 |
AC7 | | ?????0点 | 420点 | 86点 |
AC8-9 | | ゲーム ミュージック | ?????0点 | +連打 | 490点 | 80点 |
AC10 AC12-12増 | | ゲーム ミュージック | ★×8 | ?????0点 | 360点 | 100点 |
AC12亜 | | 遊戲音樂 |
- AC7までは完全精度曲だったが、AC8で開幕連打が追加された。
- 開幕後〜17小節目あたりで変化する。
- AC7のみ配点方式が異なる。
- 初項が420点、100コンボ目以降が1280点のため、公差=(1280-420)÷10=86点。
- オート動画(2P側プレイ)
その他 †
- 曲名の読み方は、ダディ マルク。
- プレイヤーの操作する殺人マシーン“KUNOICHI”・“NINJA”を開発した革命軍のリーダー「マルク」に由来する。
- CS5では、ドロンの有無にかかわらずどんちゃんの服装が忍者になるというギミックが搭載されていた。
- 10周年記念「思い出の曲アンケート(リンク切れ)」(アーカイブ) では、ゲームミュージック部門で3位を獲得した。
- ニンジャウォーリアーズは、初代ダライアスで使用された継ぎ目のない3画面筐体を流用している。
- 作曲は、元ZUNTATAのOGRこと小倉久佳。
- 譜面作成は、オジマ。
- 曲IDは、taito。
コメント
譜面 †

作品別情報
- 家庭用ソフト(CS)
- Nintendo Switch
- Wii U
- 3DS
- Wii
- DS
- PS4
- PS Vita
- PSP
- PS2
- その他
- 海外版
ジャンル別(新基準)
ジャンル別(旧基準)
コース別難易度別
クリア難易度順(新筐体)
議論状況はこちら参照(別のWikiです)
その他
関連リンク
その他
更新履歴
最新の25件
2021-02-26
今日の25件
- counter: 10505
- today: 1
- yesterday: 3
- online: 93