虹色・夢色・太鼓色 †
- 「太鼓の達人3」「太鼓の達人 タタコンでドドンがドン」「太鼓の達人 ぽ〜たぶる」のOP。
詳細 †
バージョン*1 | ジャンル | 難易度 | 最大コンボ数 | 天井スコア | 初項 | 公差 |
AC3 | | ポップス | ★×4 | 245 | 729050点 | 950点 | 240点 |
| CS1 | ナムコ | 716850点 |
| PSP1 | ナムコ オリジナル | 700540点 | 900点 | 220点 |
AC15.1.0SP | Wii U2SP NS1 | 265 | 700010点 | 770点 | 238点 |
| Wii4 | 702190点 | 760点 | 190点 |
真打 | | 1001890点 | 3570点 | - |
AC16.1.0 | | 1000250点 | 3770点 | - |
譜面構成・攻略 †
- BPMは約136。
- どちらの譜面も精度曲のひとつ。
【旧譜面】
- おにの旧譜面と同一。
- 2人用譜面も存在し、33〜36、57〜64小節目が変化する。
【新譜面】
- AC15で譜面が書き直され、16分の複合や5連打は全て取り除かれた。
- 全体的に付点配置が多く、リズムが取りづらい。
- 8分の複合が主体の譜面で、たまに16分も出てくる。
- 16分は単色の2連打しかないが、そのほとんどが8分と隣接している。
- リズムが取りづらくなっている47〜48小節に注意。
- 新筐体の天井スコアは異常に低く、基準点との差はわずか10点しかない。天井点に乗せるには、全(特)良で且つ風船も割ることが絶対条件である。
- これは、今までのむずかしいコースの中では天井基準点との差が最も小さい。
- 2人用譜面が存在し、33〜36小節目が変化する。
その他 †
- 新筐体とWii4以外の収録された作品全てでオープニングテーマとなっている。
- 歌唱は、残酷な天使のテーゼと同じく高橋洋子。
- 作曲・編曲は、椎名豪。
- 作詞は、ワンダーモモと同じく弓達公雄。
- コーラスは、渡部マキ、斉藤美代、奈良綾佳、前田織里奈。
- ヴァイオリンは、NAOTO、小沢真知子。
- ヴィオラは、三木しょうこ、的野詩子。
- ホルンは、芦田和正。
- フィドルは、小沢真知子。
- ドラム・パーカッションは、斉藤孝。
- 尺八は、中村明一(Kokoo)。
- 筝・十七絃は、磯貝真紀(Kokoo)。
- トランペットは、神前暁。
- 旧譜面の曲IDは、opng(オープニング)。新譜面の曲IDは、opng2。
- サントラ「太鼓の達人 ブルー」では通常版、「太鼓の達人 とびっきり!アニメスペシャル 大熱唱!歌祭り!」ではロングバージョンが収録されている。
- 10周年記念「思い出の曲アンケート」では、総合で8位、ナムコオリジナル部門で6位を獲得した。
- AC13,14にて店員向けのサウンドテストのサンプルミュージックとして数十秒収録されているが、演奏することは出来ない。参考
- KATSU-DONではこの曲と同じ名前の称号があり、この曲も条件の対象となっている。
コメント
譜面 †
旧譜面はおにを参照。
新譜面

作品別情報
- 家庭用ソフト(CS)
- Nintendo Switch
- Wii U
- 3DS
- Wii
- DS
- PS4
- PS Vita
- PSP
- PS2
- その他
- 海外版
ジャンル別(新基準)
ジャンル別(旧基準)
コース別難易度別
クリア難易度順(新筐体)
議論状況はこちら参照(別のWikiです)
その他
関連リンク
その他
更新履歴
最新の25件
2021-03-06
今日の25件
- counter: 5853
- today: 1
- yesterday: 0
- online: 84