少女の神の粒子 †
詳細 †
バージョン*1 | ジャンル | 難易度 | 最大コンボ数 | 天井スコア | 初項 | 公差 |
AC15.4.0SP | Wii U2SP | ナムコ オリジナル | ★×7 | 713 | 842880点 | +連打 | 370点 | 78点 |
真打 | | 993900点 | 1300点 | - |
AC16.1.0 | | 998970点 | 1390点 | - |
譜面構成・攻略 †
- BPMは182。
- 黄色連打が多い連打曲である。
- 大音符の配置はおにと同じ。
- 8分の長複合が主体の譜面で、たまに16分も出てくる。
- ★×7にしては16分は少ないがBPMが速めで8分の長複合の配色も単純ではないため油断はできない。
- 16分はほとんどが3連打だが、1回だけ4連打も出てくる。
- ただし、譜面自体はほとんどがパターン化されている。
- 前半は8分音符主体であるが、ラストは★×7としては不相応な譜面であり、適正者は体力を消耗した所で一気にゲージを持って行かれる恐れがある。
- 一曲の長さは約2分31秒(7〜121小節)と長く、所々に風船連打もあり、休憩地帯も殆どない。
- 風船連打は6本あるが、間隔が短く、気を抜くと打ち逃し易い。
- ノーツ数を見ての通り、かなりの物量譜面なので、適正者にとっては体力的に厳しいかもしれない。
- 8分が交互で叩けない人は片手で処理するのもありだが、かなり体力を削られる。なるべく両手で叩くことを意識しよう。
- 16分の3連打が4連続で出てくる113小節と121小節に注意。
- 総合的に見て、★×7ではかなり強めの部類に入り、下手な★×8より難しいとの声が多いので注意。
- 平均密度は、約4.73打/秒(7〜121小節)、風船連打を含めると約5.18打/秒。
- ラストの110〜121小節では、これが約6.74打/秒に跳ね上がる。
その他 †
- 曲名の読み方は、しょうじょのかみのりゅうし。
- 作詞は、祇羽。
- 作曲・編曲は、金田充弘。
- 歌唱は、愛原圭織。
- ドラム素材は、増渕裕二。
- 曲IDは、higgs。
コメント
譜面 †

作品別情報
- 家庭用ソフト(CS)
- Nintendo Switch
- Wii U
- 3DS
- Wii
- DS
- PS4
- PS Vita
- PSP
- PS2
- その他
- 海外版
ジャンル別(新基準)
ジャンル別(旧基準)
コース別難易度別
クリア難易度順(新筐体)
議論状況はこちら参照(別のWikiです)
その他
関連リンク
その他
更新履歴
最新の25件
2021-03-06
今日の25件
- counter: 6347
- today: 1
- yesterday: 2
- online: 77