ラブリーX †
詳細 †
バージョン*1 | ジャンル | 難易度 | 最大コンボ数 | 天井スコア | 初項 | 公差 |
AC2 | | ナムコ | ★×7 | 489 459 402 | ?????0点 | +連打 | ??0点 | ??0点 |
AC3 | | ドンだフル!コースのみ |
| CS1 | ナムコ | ★×6 | 483 459 402 | 783100点 | +連打 | 540点 | 120点 |
AC4 | | 485 456 402 | 778140点 |
AC5,6 | | ゲーム音楽 |
ナムコ オリジナル |
| PSP1DL | ナムコ オリジナル | 483 456 402 | 811460点 |
AC7 | | 966150点 | 490点 | 160点 |
| PSP2 | ゲーム ミュージック | 797540点 | 500点 | 120点 |
| DS3 | ナムコ オリジナル | 394 358 326 | 560340点 | 530点 | 140点 |
| Wii U3SP | ゲーム ミュージック | 795300点 | 580点 | 165点 |
譜面構成・攻略 †
【旧譜面】
- 普通譜面はふつうと同一。
- 達人譜面はおにと同一。しかし、開幕分岐は作品ごとに微妙に違っている(AC2、CS1、AC4〜6、AC7)。そのため、コンボ数が減少している。
- AC2では9小節から分岐。また、おにコースも譜面分岐が存在するが分岐条件が異なっている
- AC4−6では14小節から分岐。
- AC7以降では15小節から分岐。
- AC7では天井点が他の曲(ルパンは例外)より断然高く、今の配点方式でいうとおに★×7に匹敵するほどだった。
【新譜面】
- 黄色連打が多い連打曲である。
- DS3で譜面が書き直された。
- 旧ふつう譜面(旧譜面の普通譜面)を応用したもの。ただし、全体的に譜面が変更されている。
- 中盤の16分のラッシュが簡易化され、難易度はそれ以下になっている。
その他 †
- AC3までは曲のアレンジも違っていた。
- 旧作フォントだとXがメに見えるため、ラブリーメと呼ばれることもある。
- 原曲の作曲は、大野木宣幸。
- 編曲は、みすみゆり。
- 作詞・歌唱は、矢野義人。
- 譜面作成は、ササオカ(旧譜面)。
- 曲IDは、lvx。
コメント
譜面 †
DS3以降の新譜面
本来8小節目に分岐はありません。

旧譜面
譜面分岐の箇所はPSP2を参考にしました。位置がおかしいのは仕様です。
本来12小節目に分岐はありませんが、内部的に玄人・達人譜面も存在します。

作品別情報
- 家庭用ソフト(CS)
- Nintendo Switch
- Wii U
- 3DS
- Wii
- DS
- PS4
- PS Vita
- PSP
- PS2
- その他
- 海外版
ジャンル別(新基準)
ジャンル別(旧基準)
コース別難易度別
クリア難易度順(新筐体)
議論状況はこちら参照(別のWikiです)
その他
関連リンク
その他
更新履歴
最新の25件
2021-03-04
今日の25件
- counter: 9588
- today: 1
- yesterday: 3
- online: 65