フューチャー・ラボ †
詳細 †
バージョン*1 | ジャンル | 難易度 | 最大コンボ数 | 天井スコア | 初項 | 公差 | |
AC12増 AC13 | Wii2SP | ナムコ オリジナル | ★×8 | 482 | 904260点 | 560点 | 120点 | |
| PSP2DL | 891260点 | ゴーゴーバグ あり |
AC15.9.9SP | Wii U2SP | ★×7 | 850920点 | 520点 | 135点 | |
真打 | | 1002160点 | 1940点 | - |
| iOS | 850540点 | 460点 | 120点 |
AC16.1.0 | | 1002740点 | 2070点 | - |
譜面構成・攻略 †
- BPMは約160。
- 精度曲のひとつ。
- PSP2では当時の基本天井点である90万点に乗らない。
- 8分の複合が主体の譜面で、たまに16分も出てくる。
- 16分はほとんどが3連打だが、3連続で出てくる箇所もある。
- また16分は単色が多いが、複合(○○●)も1回だけ出てくる。
- ラストゴーゴーは休みが少ないので、適正者にとっては体力的に厳しいかもしれない。
- 終盤で1回だけ出てくる16分の単色5連打に注意。
- 平均密度は、約3.88打/秒。
- ただしこれは1曲を通しての平均密度であり、ラストゴーゴー(62〜76小節)だけは平均密度が約6.03打/秒になっている。
その他 †
- Wii2ではボス:メカドン戦に使用されている。
- 最初のボスだからか、むずかしいの譜面が使われている。
- 歌唱・作詞・作曲は、山本由貴子(YMY)。
- 太鼓の達人オリジナルサウンドトラック「ドンダフル!」にはフルバージョンが収録されている。
- 歌詞の中にある「青物横丁の駅から見える変なカタチの建物」の正体は、バンダイナムコゲームス本社バンダイナムコ未来研究所のことである。
- 曲中にゼビウスなどナムコのレトロゲームの効果音が多用されている。
- 略称は、ラボ。通称は、未来研究所等。
- 曲IDは、flabo(future labo)。
コメント
譜面 †

作品別情報
- 家庭用ソフト(CS)
- Nintendo Switch
- Wii U
- 3DS
- Wii
- DS
- PS4
- PS Vita
- PSP
- PS2
- その他
- 海外版
ジャンル別(新基準)
ジャンル別(旧基準)
コース別難易度別
クリア難易度順(新筐体)
議論状況はこちら参照(別のWikiです)
その他
関連リンク
その他
更新履歴
最新の25件
2021-02-25
今日の25件
- counter: 5831
- today: 3
- yesterday: 2
- online: 102