ドンカマ2000 †
詳細 †
バージョン*1 | ジャンル | 難易度 | 最大コンボ数 | 天井スコア | 初項 | 公差 |
AC15.4.9 | 3DS2SP Wii U2SP PS Vita1 NS RPGSP | ナムコ オリジナル | ★×8 | 588 | 900680点 | 490点 | 133点 |
| iOS | 904070点 | 430点 | 120点 |
真打 | | 1003860点 | 1690点 | - |
AC16.1.0 | | 1005480点 | 1710点 | - |
譜面構成・攻略 †
- BPMは約5〜292.38。但し、BPM292.38地帯に音符は一つもない。
- 完全精度曲である。
- むずかしいコースとは思えない譜面構成であり、後述の通り譜面を視認することすら困難である。
- 全てのコースに言えることだが適性者の初見プレイは(初見でなくとも暗記していなければ)危険。
- 特に厳しいのが前半のBPM270地帯で、ただでさえ認識が困難なのに8分と16分がまざり合って襲ってくる。当然ほとんどが複合である。
- すべて叩き切るには譜面暗記が必須。それでもBPM270の構成は適正者にはかなり厳しいため、まださいたま2000のむずかしいなどで練習をすると比較的楽に捌けるようになる。
- また、この曲のふつう以下でリズムを覚えるのも一つの手かもしれない。
- 序盤のBPM270地帯以降は難易度が比較的緩やかになるのでクリア狙いの人はここで稼ぎたいところ。ただし、BPM変化は頻繁に起こり、序盤ほどではないがHS変化も激しいため、フルコンや全良狙いの人は気を抜かないように。
- また、BPM270の16分の複合は、むずかしいコースの中で長らく最速であった。
- 現在は第六天魔王のBPM300の16分3連打複合が最速。
- むずかしいコースであることからおにと同じ判定なので、最後の音符がふつう以下よりも叩きにくい。
- 90万点獲得も非常に厳しく、100コンボ以降は可を出す事が許されない。
- 平均密度は、約4.77打/秒。
その他 †
- ソライロの限定サウンドトラックで数秒ほど先行収録されていた。
- 解禁初日には初見プレイでノルマ落ちしたプレイヤーすら存在し、フルコンボ達成者は一人も現れなかった。
- むずかしいコースで初日フルコンボ達成者が現れないのは初の出来事であり、☆10上位曲ですら初日にフルコンボ達成者が出る近年においては異例の出来事である。
- 3DS2で初の全良者が確認されたのは初出から4ヶ月以上経った2014年10月4日。
- 初出から半年以上経った2015年1月7日、ついにAC全良達成者が現れた。
- この譜面は双竜ノ乱に次いで全良の達成が遅いため、この譜面の全良の達成が3番目に遅い出来事となった。
- 3DS2では星見の塔最上階にいるLindaAI-CUEのお題をクリアすると解禁される。
- 作曲は、LindaAI-CUE。
- 譜面作成は、エトウ。
- 曲IDは、doncam。
- 曲名のドンカマとは、1963年にKORGより発売されたリズムマシン「ドンカマチック」のことである。
- ドンカマという曲名通り、面の部分は「バスドラム」・縁の部分は「クラベス」が使われている。
コメント
譜面 †

HS確認用画像。普通譜面はもとの譜面、玄人譜面は速度の遅い方、達人譜面は速度の速い方。

作品別情報
- 家庭用ソフト(CS)
- Nintendo Switch
- Wii U
- 3DS
- Wii
- DS
- PS4
- PS Vita
- PSP
- PS2
- その他
- 海外版
ジャンル別(新基準)
ジャンル別(旧基準)
コース別難易度別
クリア難易度順(新筐体)
議論状況はこちら参照(別のWikiです)
その他
関連リンク
その他
更新履歴
最新の25件
2021-02-28
2021-02-27
今日の25件
- counter: 79542
- today: 2
- yesterday: 20
- online: 28