スーハー2000 †
詳細・攻略 †
- 2000シリーズ第18弾。
- 詳細は以下の通り:
バージョン*1 | 難易度 | 最大コンボ数 | 天井スコア | 初項 | 公差 |
AC15.2.0 | 3DS1 Wii5SP | ★×8 | 506 | 900410点 | +連打 | 540点 | 143点 |
真打 | | 1001670点 | 1930点 | - |
| iOS | 894370点 | 540点 | 120点 |
- BPMは140〜280。
- 連打秒数目安・・・約0.196秒×2−約0.411秒−約0.214秒−約0.196秒−約0.411秒:合計1.625秒
- 縁が少なく、168/506(約33.20%)しかない。ちなみにおにと同数である。
- 初出当時のむずかしい★×8に比べ、BPMやHSの変化が非常に激しい。
- 速度変化に慣れているプレイヤーならクリアそのものは難しくはないが、苦手なら太刀打ちできないだろう。
- 9~16小節、59~62小節は、BPM280の8分面が連続で襲ってくるほか、16分も所々にある。この地帯はおに★×10適正者でもコンボカッターとなりうる。
- BPM280の16分は幽玄ノ乱(BPM300の16分)が登場するまでむずかしい史上最高密度だった。
- 8,20,46,64小節目に流れる黄色連打はHS7.65がかかり、見かけ上の瞬間BPMは2142相当と、むずかしい全体で最速記録を更新した。
- 40,42小節目に流れるBPM280の12分4連打にはHS1.5がかかっているので要注意。
- 3DS1では21,47小節目の各小節以降の音符は、その1つ前の連打が通過するまで表示されない。
- おには曲の後半になるにつれて縁の数が減っていくのに対し、こちらは逆に増えていく。むずかしいにしては譜面処理能力を求められるが、見かけ上のBPMがそこまで速くないのが救いか。
- むずかしい★×8の天井基準の目安である90万点にのせるのは至難である。
- オプションで「きまぐれ・でたらめ」をかけるのは危険。これだけでなくこの曲に似た発狂がある曲全てに言えることである。
- 40,42小節目の12分4連打を叩くのが非常に困難になり、特にHS1地帯はおに★×9~10相当の非常に難関である大量の8分・16分が襲い掛かる。さらにBPM280なので見切るのはかなり困難。
- 作曲は、LindaAI-CUE。
- 譜面作成は、エトウ。
- 65小節目以降モールス信号がある。
- CS初出の2000シリーズで、CS収録の1作目から隠し曲でないのは非常に珍しい。
- 曲IDは、suha2k
コメント
譜面 †
HS4はHS7.65、HS2はHS1.5

見た目重視。高速黄色連打の部分は長さの関係上見逃してください

半速表記。

作品別情報
- 家庭用ソフト(CS)
- Nintendo Switch
- Wii U
- 3DS
- Wii
- DS
- PS4
- PS Vita
- PSP
- PS2
- その他
- 海外版
ジャンル別(新基準)
ジャンル別(旧基準)
コース別難易度別
クリア難易度順(新筐体)
議論状況はこちら参照(別のWikiです)
その他
関連リンク
その他
更新履歴
最新の25件
2021-03-06
今日の25件
- counter: 33596
- today: 2
- yesterday: 1
- online: 89