いぬのおまわりさん †
詳細 †
バージョン*1 | ジャンル | 難易度 | 最大コンボ数 | 天井スコア | 初項 | 公差 | |
| CS3 | 童謡 | ★×4 | 220 | 684770点 | +連打 | 970点 | 250点 | |
AC6 | | キッズ・アニメ | ★×2 | ?????0点 |
AC7 | | 童謡 | 603990点 | 770点 | 200点 | ゴーゴーバグあり |
AC8-12増 | | 童謡・民謡 | ★×4 | 697930点 | 900点 | 230点 | |
AC13-14 | iOS AR | どうよう |
真打モード | | 702180点 | 2820点 | - |
AC15.1.0 | | 699230点 | 890点 | 303点 |
真打 | | 998490点 | 4010点 | - |
AC16.1.0 | | キッズ | 1001000点 | 4550点 | - |
| DS1 | みんよう・ どうよう | ★×3 | 211 | 567930点 | 710点 | 200点 |
譜面構成・攻略 †
- BPMは112。
- 速度が遅いので、「ばいそく」を付けた方がやりやすいかもしれない。
- 天井スコアはかなり低く、基準点に乗せるのは非常に困難である。
- 微妙な速度も手伝っているのか、意外と可を出しやすい。
- 多くても可は1・2程度に留めておかないとかなり厳しくなる。特に真打なら尚更だろう。連打が大連打なのが救いか。
- 基本的にリズムに合わせた譜面構成で、比較的長い8分の複合を中心に叩かせる。劣化版ポリリズム(達人譜面)といったところか。
- またこの曲のおに譜面は、どうようでは考えられないくらい難しいものである。この譜面が安定していてもおにに挑むのはかなり厳しいことを覚悟してもらいたい。
- 2人用の譜面があり、5〜8小節目・26〜29小節目が入れ替わっている。
その他 †
- ジャンルはどうように属し、ACではもりのくまさんに続いて息が長い。
- 新筐体でも、AC11〜14で収録されていたもりのくまさん、おもちゃのチャチャチャと共に残留している。
- AC14に収録されているどうようの中で唯一Wiiに収録されていない曲でもある。
- Wii1でもりのくまさん、Wii2でおもちゃのチャチャチャと一曲ずつ収録されている傾向を見ると、Wii3で収録される可能性が大かと思われていたが、収録されなかった。このためCS4(アニメ曲中心のアニスペは除く)以来、久々にどうようの曲がなくなることになった。
- その後のWii4や3DSにも収録されなかった。
- 因みにCS4はおもちゃのチャチャチャが収録されているが、ジャンルは何故かバラエティになっている。
- 旧作と新作では音源が異なる。
- 略称は、いぬポリ、いぬおま。
- 譜面作成は、キジキジ。
- 曲IDは、inu。
コメント
譜面 †

DS1の譜面

作品別情報
- 家庭用ソフト(CS)
- Nintendo Switch
- Wii U
- 3DS
- Wii
- DS
- PS4
- PS Vita
- PSP
- PS2
- その他
- 海外版
ジャンル別(新基準)
ジャンル別(旧基準)
コース別難易度別
クリア難易度順(新筐体)
議論状況はこちら参照(別のWikiです)
その他
関連リンク
その他
更新履歴
最新の25件
2021-03-06
今日の25件
- counter: 5528
- today: 2
- yesterday: 2
- online: 90