万戈イム−一ノ十 †
- 2000シリーズ第16弾。ちなみに曲名は公式の開発日記で「成仏2000」と表記されたことがある。
詳細 †
バージョン*1 | ジャンル | 難易度 | 最大コンボ数 | 天井スコア | 初項 | 公差 |
| Wii3SP Wii4SP iOS AR | ナムコ オリジナル | ★×7 | 267 | 661500点 | +連打 | 740点 | 160点 |
AC15.3.2SP | Wii U2SP PS Vita1DL PS4 1DL | 679390点 | 770点 | 205点 |
真打 | | 983150点 | 3290点 | - |
AC16.1.0 | | 992100点 | 3700点 | - |
譜面講成・攻略 †
- BPMは220。見かけ上のBPMは110〜660。
- HS変化は0.5→1→0.5→0.75→1→0.5→1→3(黄色連打のみ)→1(音符無し)→2→1.33(風船連打のみ)の順。
- 連打秒数目安・・・約0.795秒−約1.068秒−約0.795秒−約1.068秒−約0.795秒−約1.068秒−約1.590秒−約1.068秒−約0.795秒−約1.068秒:合計約10.110秒
- コンボ数はむずかしいの約半分。
- 基本BPMがきたさいたま2000とほぼ同じなので、速さについていくことが大前提。
- それに加え、速度変化が多い為、タイミングを狂わされ易い。
- ゴーゴーまでは4分までしかないが、全体的に長いのが多い。
- ゴーゴーはHS0.5がかかっており、見かけ上の12分や付点配置が多い。
- むずかしい適正者でも良を取るのが厳しくなっている。
- ゴーゴーが終わってからが最大の難所。
- ラストの大音符にはHS2がかかっているので、フルコン狙いの人は要注意。
- ただし、8分は単色の3連打しかない。
その他 †
- 作曲は、LindaAI-CUE。
- 歌詞はフランス語。他にも台湾語、日本語も曲中に確認。
- バックで流れている女性の声はフランス語で「3(trois:トロワ)、7(sept:セットゥ)、5(cinq:サンク)、6(six:スィス)、4(quatre:カトル)」のループ。
- フランス語の朗読はShoko(NBGI社員)。時折聞こえるつぶやき声はサニヤ・バブカルと林欽立(MC Linn)。
- 新筐体ソライロVer.第17回アップデートで復活した段位道場の、十段3曲目にて遂にAC初登場。2000シリーズでは、初出作品からACに収録されるまで2年半という最長記録での登場となった。
- 譜面作成は、エトウ。
- 曲IDは、last2k。
- これは作曲当時、LindaAI-CUEがこの曲をもって2000シリーズを終わらせようとしていたためである。
コメント
譜面 †

見た目重視

作品別情報
- 家庭用ソフト(CS)
- Nintendo Switch
- Wii U
- 3DS
- Wii
- DS
- PS4
- PS Vita
- PSP
- PS2
- その他
- 海外版
ジャンル別(新基準)
ジャンル別(旧基準)
コース別難易度別
クリア難易度順(新筐体)
議論状況はこちら参照(別のWikiです)
その他
関連リンク
その他
更新履歴
最新の25件
2021-03-06
今日の25件
- counter: 13139
- today: 1
- yesterday: 1
- online: 71