ラブリーX †
詳細 †
バージョン*1 | ジャンル | 難易度 | 最大コンボ数 | 天井スコア | 初項 | 公差 |
AC2-3 | | ナムコ | なし*2 |
| CS1 | ★×6 | 402 | 594300点 | +連打 | 490点 | 110点 |
AC4 | | 585260点 |
AC5-6 | | ゲーム音楽 |
ナムコ オリジナル |
AC7 | | ナムコ オリジナル | 649820点 | 500点 | 120点 |
| PSP1DL | 641010点 | 480点 |
| PSP2 | ゲーム ミュージック |
| DS3 | ナムコ オリジナル | ★×5 | 215 | 560340点 | 770点 | 180点 |
| Wii U3SP | ゲーム ミュージック | 580510点 | 243点 |
譜面構成・攻略 †
【旧譜面】
- ふつうコースで400コンボ!のナレーションが入るのはこの曲が初めて。
- おには489コンボで、87コンボしか離れていない。大抵の場合おにのコンボ数はふつうの2倍以上になるが、この曲のおにはふつうの2割弱しか増えていない。
- ちなみにかんたんコース(208コンボ)とは194コンボも離れている。
- むずかしいの普通譜面と同一。そのためふつうにしてはかなり複雑な譜面となっている。40小節〜44小節での16分地帯は特に注意。
- コンボ数もそれなりに多いため、決して「ふつうコース」だからと思って甘く見てはいけない。
- AC4まではゲージの伸びが厳しいため、(現行のおにコース並)更にクリア難易度が高い。AC5以降は全可で魂ゲージMAXに到達する位に容易になった。
- 音符密度は3.56打/秒(5〜67小節)、最高5.58打/秒となる。
【新譜面】
- 黄色連打が多い連打曲である。
- 大音符が多く、23個ある(全体の約10.7%)。
- 速度は少し遅めだが、全体的に8分がかなり多い。
- 8分は3連打までしかないが、そのほとんどが4分と隣接している。
- また8分は単色が多いが、複合も数がそれなりに多い。
- ただし、4分の複合は面と縁の交互連打しかない。
- 4分と8分が何度も出てくるラストゴーゴーに注意。
その他 †
- AC3までは曲のアレンジも違っていた。
- 旧作フォントだとXがメに見えるため、ラブリーメと呼ばれることもある。
- 原曲の作曲は、大野木宣幸。
- 編曲は、みすみゆり。
- 作詞・歌唱は、矢野義人。
- 譜面作成は、ササオカ(旧譜面)。
- 曲IDは、lvx。
コメント
譜面 †
新譜面

旧譜面

作品別情報
- 家庭用ソフト(CS)
- Nintendo Switch
- Wii U
- 3DS
- Wii
- DS
- PS4
- PS Vita
- PSP
- PS2
- その他
- 海外版
ジャンル別(新基準)
ジャンル別(旧基準)
コース別難易度別
クリア難易度順(新筐体)
議論状況はこちら参照(別のWikiです)
その他
関連リンク
その他
更新履歴
最新の25件
2021-02-26
2021-02-25
今日の25件
- counter: 14837
- today: 1
- yesterday: 2
- online: 32