黄ダルマ2000 †
詳細・攻略 †
- 2000シリーズ第14弾。
- 詳細は以下の通り:
バージョン*1 | 難易度 | 最大コンボ数 | 天井スコア | 初項 | 公差 |
AC13SP | ★×1 | 86 | 246320点 | +連打 | 1080点 | 410点 |
AC15.4.6*2 AC15.5.6*3 AC15.6.1*4 | 281340点 | 785点 |
真打 | 982800点 | 10920点 | - |
- BPMは154。
- 連打秒数・・・約0.195秒×61−約1.558秒:合計約13.453秒
- 2000シリーズ初の★×1である。
- ★×1にも関わらず、8分と短い連打が大量に流れてくる。
- ゴーゴータイム以外は曲は流れずトークのみなので、かんたん適正者には全くリズムが分からないだろう。
- かんたん★×1としては完全に規格外で、かんたん★×5としても通用するので注意。
- ふつう適正者なら、連打を意識せずに4分と8分だけを正確に狙おう。
- 縁が1つも無い譜面だが、かんたんコースには意外と他にもたくさんある。
- おにと23コンボ、ふつうと16コンボしか差がない。
その他 †
- 実際は曲の大部分はトークで最後の7秒だけが黄ダルマ2000である。
- 最後が中途半端に切れてしまっており、よく聞くと一瞬「カチッ」とカセットテープを止めるような音が聞こえる。
- 十露盤2000(玄人譜面)と同じようにモールス信号が譜面で作成されている。
- モールス信号は「メイドトイエバヤハリマルチハハズセナイトオモウノデスヨアレハヤバカ」。
- 「メイドと言えばやはりマルチは外せないと思うのですよあれはヤバか」
- 最後の音符を叩いた瞬間に終わってしまうため、フルコンボした場合は「フルコンボ!」のボイスが聞こえずにリザルトになるが問題は発生しない。
- ただし、新筐体では「フルコンボ!」のボイスはある。最後の音符を叩いた直後に「クリア成功」→「フルコンボ!」となる。
- AC13では、全難易度を通じて最後の大音符のスコアが加算されない。
- なお、この曲を道場登録しようとすると【隠】黄ダルマ2000はスコア登録できませんと表示される(登録時の1ポイントは付与される)。
- AC14に移行する際のサヨナラ曲一覧にちゃっかり入っていたため、AC13でしかプレイが出来なかった。
- だが、AC14で〆ドレー2000の登場により、意外な形で聞くことが出来るようになった。
- 2014年4月1日限定で新筐体に復活した。
- しかし、王冠・スコアなどの各種記録は保存されないため、ドンだーひろばの楽曲一覧には表示されていない。
- 2015/3/31、太鼓チームの公式ツイッター、開発日記で太鼓ノ秘伝書が発掘されたというツイートが流れた(割と新しい曲が書いてあるので太鼓ノ秘伝書自体は翌日の4/1に合わせたネタであると推測できる)。合言葉がエトウに伝わったので昨年に続き2015/4/1当日限り月下美人と同時に限定解禁された。
- さらに、2016/4/1にまた限定復活を果たした。
- また、2017/4/1限定で、2017年度も復活した。
- 34〜37小節が〆ドレー2000の139〜142小節に曲ごと引用された。
- 譜面作成は、タカハシ。
- 曲IDは、mclinn
コメント
譜面 †

作品別情報
- 家庭用ソフト(CS)
- Nintendo Switch
- Wii U
- 3DS
- Wii
- DS
- PS4
- PS Vita
- PSP
- PS2
- その他
- 海外版
ジャンル別(新基準)
ジャンル別(旧基準)
コース別難易度別
クリア難易度順(新筐体)
議論状況はこちら参照(別のWikiです)
その他
関連リンク
その他
更新履歴
最新の25件
2021-03-05
今日の25件
- counter: 23522
- today: 3
- yesterday: 1
- online: 102