マトリョシカ †
詳細 †
バージョン*1 | ジャンル | 難易度 | 最大コンボ数 | 天井スコア | 初項 | 公差 |
AC15.2.0 | Wii5 | バラエティ | ★×4 | 276 | 355270点 | +連打 | 400点 | 118点 |
AC15.3.0 | Wii U1DL 3DS2 NS RPG | ボーカロ イド™曲 |
真打 | | 996160点 | 3520点 | - |
| iOS | 349510点 | 350点 | 100点 |
| PSPDXDL | バラエティ |
譜面構成・攻略 †
- BPMは約205〜288。
- かんたんコースのボーカロイド曲最多コンボ数だったが、わずか1年でEternal bond(306コンボ)に抜かれた。
- 新筐体に収録されたことのあるかんたん★×4では最もコンボ数が多い。
- 黄色連打が多い連打曲である。
- 4分が主体の譜面で、8分は1回も出て来ない。
- また、4分の複合は4回しか出て来ない。
- ただし速度が速く、この速度で4分を捌くのは適正者にはかなり厳しい。
- ラストで1回だけ出てくる4分の複合4連打に注意。
- この4分はBPM143.44の8分と同じ密度である。
- 他の難易度と同様、ラストにはソフランも待ち構えている。フルコン及び全良を狙う際は特に注意が必要。
- また、演奏時間も長いため、フルコンボを狙うならそれなりの忍耐力も必要となる。
その他 †
- 歌唱は、初音ミク、GUMI。
- 作詞・作曲はハチ。
- 初音ミクとGUMIの両方のボーカロイドを使用しているため、この曲を選択すると踊り子がランダムで変化する。
- PSPDXでは踊り子はGUMIで固定される。
- Wii U1や3DS2では、踊り子は通常のもので固定される。
- 太鼓の達人に収録されているものは、イントロを少しカットし、2番目サビまではフルバージョンそのままで、そのあとはアウトロ(ラスゴー後の加速ゾーン)まで一気にスキップしたバージョン。
- SEGAのmaimaiにもこの曲が収録されているが、あちらは2番目のBメロで終了する。
- 太鼓の達人に収録のGUMI曲としては家庭用に再録された回数がもっとも多い。
- 曲IDは、gumima。
- 新規配信終了日は以下の通り。
- 2015年9月30日(水)、PSPDX
- 2018年3月26日(月)、iOS
- 2018年12月17日(月)、Wii U1
- 新ACでは、以下の日時を以てサヨナラとなった。
- 2017年3月15日(水)7:00、イエロー以外のVer.
- 2017年6月28日(水)7:00、イエローVer.
- 14以前のACには収録されていないため、現在はこの曲が収録されている家庭用作品でのみ遊べる。
コメント
譜面 †

作品別情報
- 家庭用ソフト(CS)
- Nintendo Switch
- Wii U
- 3DS
- Wii
- DS
- PS4
- PS Vita
- PSP
- PS2
- その他
- 海外版
ジャンル別(新基準)
ジャンル別(旧基準)
コース別難易度別
クリア難易度順(新筐体)
議論状況はこちら参照(別のWikiです)
その他
関連リンク
その他
更新履歴
最新の25件
2021-02-28
今日の25件
- counter: 5879
- today: 3
- yesterday: 0
- online: 78