memoria ficta †
詳細 †
バージョン*1 | ジャンル | 難易度 | 最大コンボ数 | 天井スコア | 初項 | 公差 |
AC16.1.3SP | ナムコ オリジナル | ★×10 | 747 | 1004480点 | +連打 | 1340点 | - |
AC15.11.7SP*2 | 1202780点 | 470点 | 113点 |
真打 | 1003220点 | 1240点 | - |
譜面構成・攻略 †
- BPMは125-250。
- 連打秒数目安・・・0.22秒−0.58秒−0.46秒−0.22秒:合計1.48秒
- 縁の方が多く、393個(約52.61%)。
- 前半の付点8分と長複合が際立っている譜面。
- 最初の難所は17〜20小節。交互で叩く場合、最初の面を逆手で叩くと16分が利き手で入れる。
- 第一ゴーゴー以降は単純な配置が多いが時折長めの16分も出てくるため油断は禁物。
- 30小節の複合は16分ズレがある。速く叩き始めないように注意。
- 33〜35小節は精度面においてかなりの難所。付点8分を16分アレンジして叩くのも手だが、譜面自体がかなりの高速のため慣れるまではかなり難しい。叩き間違えて巻き込み不可を発生させる危険もあるので、アレンジするかどうかは予め決めておくとよい。
- 38小節の長複合は利き手から入るとその後の面縁の切り替わりがすべて逆手になる厄介な配置。
- ラス殺しに注意。最後の長複合を利き手から入りたい場合、交互に叩くと直前の16分を3連続で逆手から入ることになる。
- 交互、利き手ごり押し、アレンジ、やり方は様々だがいずれにせよ難しい運手を強要されるため研究して臨むほかないだろう。
- 平均密度は、約6.76打/秒(暫定)。
その他 †
コメント
譜面 †

作品別情報
- 家庭用ソフト(CS)
- Nintendo Switch
- Wii U
- 3DS
- Wii
- DS
- PS4
- PS Vita
- PSP
- PS2
- その他
- 海外版
ジャンル別(新基準)
ジャンル別(旧基準)
コース別難易度別
クリア難易度順(新筐体)
議論状況はこちら参照(別のWikiです)
その他
関連リンク
その他
更新履歴
最新の25件
2021-01-19
今日の25件
- counter: 44294
- today: 26
- yesterday: 61
- online: 83