OK I’m blue rat †
詳細 †
バージョン*1 | ジャンル | 難易度 | 最大コンボ数 | 天井スコア | 初項 | 公差 |
AC15.9.9SP | NS1DL | ナムコ オリジナル | ★×10 | 816 | 1200780点 | +連打 | 460点 | 113点 |
真打 | | 1003390点 | 1210点 | - |
AC16.1.0 | | 1004680点 | 1230点 | - |
| iOS AR | 1204530点 | 450点 | 100点 |
譜面構成・攻略 †
- BPMは126-130。基本BPMは128。
- 連打秒数目安・・・約0.664秒×2:合計約1.328秒
- 縁の方が多く、509個(約62.37%)ある。双竜ノ乱やSstTAarR*よりもさらに高く、★×10ではトップクラスの高さである。
- ★×10としてはBPMは低いが、12分・16分・24分が入り混じる上、変拍子や裏拍入りなど技術的要素を問われる譜面。遅いが捌けないという可能性も出てくるので、運手をしっかり覚えてから挑むことを推奨する。また、低速&長い演奏時間の影響で集中力も必要。
- ★×9でいうマリオネットピュアやjunctionの強化版といったところか。クリアに関しては低速で24分も多くが4連打までが故に易しめだが、フルコンボとなるとそれなりの技量を要し、全良難易度はかなり高い。
- 16、17小節に跨る24分と16分が絡む複合の2個目の面は複合を叩き始めた手で叩く。
- ●○○○ / ○○●○などと分けて考えると分かりやすいか。
- 12分の影響で余計に惑わされやすい配置だが、この曲での12分はBPM192の8分音符相当なので、片手で処理してしまうのも手段の一つとして覚えておくといいだろう。
- 23〜26小節がかなり厄介。どちらの手から入っても、片方は逆手から24分を叩かなければならずフルコンボを狙う場合は最大の難所になり兼ねない。
- 単に繋ぐだけなら、複合を利き手入りし2個目の24分も強引に利き手で叩く・・・という方法も有効かもしれない。
- 59小節の16分と隣接している24分4連打は、入り手とは逆の手で叩き始める必要がある。
- ○○●○○● / ○(○○○●)と見てしまうのもいいだろう。
- BPMが低いので「ばいそく」等を使い譜面を確認・研究するのも手段の一つ。
- 第1ゴーゴーと第2ゴーゴーはほぼ同じ譜面だが、BPMが低いので集中力を切らさないように気をつけたい。
- 最後の1打が前者は面で後者は縁であるだけ。配置は同一。なお、第3ゴーゴーは2つのゴーゴーの強化版である。
- ラストには高速大音符からの24分○○●がある。最後まで気を抜かないように。
- 演奏時間は、約141.48秒。
- 一曲を通しての平均密度は、約5.76打/秒である。
その他 †
- アーティスト、作曲・編曲・トラックダウンは、E.G.G.。
- AC15ではかつメダル1500枚で購入可能。
- 現在は解禁が不要となり、誰でもいつでも遊べるようになっている。
- この譜面をフルコンボすると、称号「Taiko rumble」を獲得できる。
- 曲名のアナグラム「taiko rumble」に由来すると思われる。
- ニジイロVer.段位道場2020の玄人2曲目課題曲となった。
- 平均密度6打未満は、歴代玄人課題曲の中で最も低い数値となった。
- 曲IDは、bluert。
コメント
譜面 †

作品別情報
- 家庭用ソフト(CS)
- Nintendo Switch
- Wii U
- 3DS
- Wii
- DS
- PS4
- PS Vita
- PSP
- PS2
- その他
- 海外版
ジャンル別(新基準)
ジャンル別(旧基準)
コース別難易度別
クリア難易度順(新筐体)
議論状況はこちら参照(別のWikiです)
その他
関連リンク
その他
更新履歴
最新の25件
2021-03-04
2021-03-03
今日の25件
- counter: 49026
- today: 5
- yesterday: 31
- online: 46