Dogbite †
詳細 †
バージョン*1 | ジャンル | 難易度 | 最大コンボ数 | 天井スコア | 初項 | 公差 |
AC16.1.4 | ゲーム& バラエティ | ★×10 | 817 | 999040点 | +連打 | 1220点 | - |
AC15.11.7*2 | バラエティ | 1200300点 | 430点 | 103点 |
真打 | 1001540点 | 1140点 | - |
譜面構成・攻略 †
- BPMは約195*3。
- 連打秒数目安・・・約0.051秒×3−約0.051秒−約0.436秒−約0.051秒−約0.128秒×5−約0.051秒:合計約1.382秒
- 縁の割合が高く、約54.58%(446/817)が縁。
- てんぢく2000のように、高めのBPMの中で多数の24分音符を捌いていく譜面。
- あちらと比較するとBPMが高い代わりに16・24分音符が繋がった配置はほとんどない。また、24分音符の量もあちらより控えめ。
- あちら同様24分音符自体はほとんどが4連打であるが、そのほとんどに縁が絡んでいるためメンテナンスの悪い筐体では無反応にも注意。
- 配置こそ単純なものの24分の鋭さや16分ラッシュなどあちらよりも体力は要求されるといってもいいだろう。あちらを先にクリアしておきたいところ。
- 43小節目までは★×8〜9下位クラスの配置が続く。24分音符もないため、クリア狙いならここでしっかりゲージを稼いでおきたい。
- 44小節目以降のゴーゴータイムでは24分音符が頻発する。
- 密度はそこまで高くないものの、とにかく24分音符が多く見た目以上に体力を使うかもしれない。特に2連続で現れる箇所が多く、かなり速い処理を要求される。
- 24分音符の速さはHurtling Boysと同一。ほとんどが連続して飛んでくる上に縁メインの配置なので体力切れには気をつけよう。
- 全体的に癖のある配置の少ない純粋な地力譜面であるが、フルコンボ狙いなら前述の24分音符の他、76小節目からの16分音符ラッシュ、98小節目のラス殺しに注意。
- 黄色連打はほとんどが非常に短く、高速で飛んでくるものや直後に面が配置されているものも多い。スコア狙いでないならば無視するのも手。
- 1曲を通しての平均密度は、約6.92打/秒(暫定)である。
その他 †
- アーティストは、t+pazolite。
- 譜面作成は、steμ。
- 曲名は、直訳で「犬の噛みつき」という意味。
- この譜面をフルコンボすると、称号「猛犬を手懐けし者」を獲得できる。
コメント
譜面 †
BPMと連打の長さは暫定

作品別情報
- 家庭用ソフト(CS)
- Nintendo Switch
- Wii U
- 3DS
- Wii
- DS
- PS4
- PS Vita
- PSP
- PS2
- その他
- 海外版
ジャンル別(新基準)
ジャンル別(旧基準)
コース別難易度別
クリア難易度順(新筐体)
議論状況はこちら参照(別のWikiです)
その他
関連リンク
その他
更新履歴
最新の25件
2021-02-26
2021-02-25
今日の25件
- counter: 8520
- today: 2
- yesterday: 8
- online: 36