Aragami †
詳細 †
バージョン*1 | ジャンル | 難易度 | 最大コンボ数 | 天井スコア | 初項 |
AC16.3.3SP | バラエティ | ★×10 | 839 | 1000610点 | +連打 | 1190点 |
譜面構成・攻略 †
- BPMは65?-196。基本BPMは196で蒼の旋律と同速。
- 連打秒数目安・・・約0.74秒×2:合計約1.48秒
- 弩蚊怒夏のような、3拍子の長複合主体の譜面。
- あちらほど長く続く連打はないが、配色がやや複雑であり24分音符も随所に存在する。
- 24分音符は、BPM294の16分音符と同じ速さ(19.6打/秒)であり鋭い。
- 冒頭は低速でいくつか音符が流れてくる。4〜5小節にかけてBPM変化があるので、全良狙いの際は出落ちに注意。
- ゴーゴータイム以外の道中には際立ったコンボカッターは少ないので、ここでのミスは極力避けたい。
- 時折長複合があるものの、配色はゴーゴータイムのものほど複雑ではないので落ち着いて対処していきたい。
- ゴーゴータイムはほぼ全域にわたって長複合が敷き詰められており、体力面でもかなりの難所。そのため、3-3型の複合が捌けないと大きな苦労を強いられる。
- 前述の通り、配色が複雑でかつ24分音符など躓きやすい要素があるので弩蚊怒夏とは違った能力を求められる。
- ラストゴーゴーからは、16分音符と24分音符を含んだ100連打が登場する。比較的見切りやすいが、108〜109小節では24分音符の7連打が絡んでおり、BPMも相まって十分コンボカッターとなり得る。終盤ということもあり、体力が残っていないと大きく崩される可能性が高い
- 109小節にある縁は、入り手とは逆の手で叩くことを覚えておこう。
- 1曲を通しての平均密度は、約7.39打/秒である。
- 最初の低速地帯とラスト1ノーツを除いた場合の値は、約8.50打/秒である。また、第2・第3ゴーゴータイムの区間密度は、それぞれ12.25打/秒、約13.48打/秒にもなる。
- そのため、見た目に対し予想以上の体力を消耗するので後半にかけては特に注意が必要。
その他 †
- アーティストは、xi。
- 本曲は2014年のBMSイベント「G2R2014 "GO BACK 2 YOUR ROOTS"」初出のBMS楽曲で、同イベントの個人戦スコア部門準優勝曲でもある。(ちなみに優勝曲はこの曲。)
- 太鼓の達人やバンダイナムコとの関連性がない曲だが、ACでは隠し曲として初収録された。
- amiiboとの連動や裏譜面を除くと太鼓の達人やバンダイナムコとの関連性がない曲が隠し曲として収録されたのはCS7のURBAN TRAILに続き2例目で、AC収録曲としては初である。
- この譜面をフルコンボすると、称号「荒ぶる神を鎮めし者」を獲得できる。
- ニジイロVer.段位道場2022の十段3曲目課題曲となった。
- ジャンル「バラエティ」の曲が十段課題曲に選ばれたこと、また、ジャンル「ナムコオリジナル」に属さない曲が十段3曲目に選ばれたのは初の事例である。
コメント
譜面 †
BPM変化は推定(BMS上でのBPM変化とは異なっていると思われる)

基本情報
作品別情報
- 家庭用ソフト (CS)
- Nintendo Switch
- Wii U
- 3DS
- Wii
- DS
- PS4
- PS Vita
- PSP
- PS2
- Xbox(X|S・One)/Windows
ジャンル別 (新基準)
ジャンル別 (旧基準)
コース別難易度別
クリア難易度順 (新筐体)
議論状況はこちら参照(別のWikiです)
その他
関連リンク
Wiki編集関連
更新履歴
最新の25件
2022-06-26
今日の25件
- counter: 23709
- today: 296
- yesterday: 369
- online: 114