8OROCHI †
詳細 †
バージョン*1 | ジャンル | 難易度 | 最大コンボ数 | 天井スコア | 初項 | 公差 |
AC15.9.3 | PS4 1DL | ナムコ オリジナル | ★×10 | 958 | 1201770点 | +連打 | 370点 | 90点 |
真打 | | 1004980点 | 1010点 | - |
AC16.1.0 | | 1006700点 | 1050点 | - |
譜面構成・攻略 †
- BPMは200.8。
- 連打秒数目安・・・約0.423秒×2:合計約0.846秒
- 24分音符の密度は約20.08打/秒(BPM301.2の16分と同速)であり、他のBPM200の曲の24分よりもわずかに速い。
- 同アーティストのマサカリブレイドと同じく、24分の●○○●が多い。
- 7小節目の複合は24分を逆手から入ることで16分を利き手で入ることができる。これは裏譜面も同じ。
- 5連打のバリエーションが多く、★×10の中では標準的な譜面である。
- 裏譜面と譜面が共通しているものが多いが、全く同じわけではないので注意。(16〜17小節や24〜25小節、34〜41小節など)
- 89〜92小節の24分は裏拍から入るため少々厄介。面の数が1個ずつ減っていることを意識すれば叩きやすいか。
- 特に、92小節は24分と12分と16分が隣接しているためリズムを崩されやすい。面は入り手と逆の手で叩く。フルコンボや全良を狙う際には106〜109小節にも注意。
- 106〜107小節はノるどん2000の75〜76小節のあべこべ、108〜109小節は紅のラストが速くなったものと見るといいだろう。
- 1曲を通しての平均密度は、約7.24打/秒。
その他 †
- 全コース最高難易度曲かつ★×10裏譜面も収録された曲である。
- 表裏両譜面☆10なのは、新基準全コース最高難易度曲では双竜ノ乱以来2曲目(当時の仕様にはおにの双打譜面は裏譜面扱いのため)。
- 本楽曲は「第三回天下一音ゲ祭」の全国頂上決戦決勝戦で、未公開の完全新曲として公開された。
- 天下一音ゲ祭決勝大会で史上初となる完全新曲*2である。
- 初公開時は、むずかしい以下の難易度が全て★×1と表記されていた。おそらく譜面が未完成だったからと思われる。
- 天下一音ゲ祭の譜面公開時は110,111小節はゴーゴータイムではなかったが、真打配点のシステム上、(真打の)天井スコアは天下一音ゲ祭決勝時と同じ。
- 2017/6/1のアップデートで、かつメダルごほうびショップへ追加された。当時必要かつメダルは5000だった。
- 作曲・編曲・トラックダウンは、REDALiCE(HARDCORE TANO*C)。
- 同氏がバンナムに書き下ろし曲を提供するのはこれが初となり、天下一音ゲ祭参加4社の書き下ろし曲(音ゲ祭以外の曲を含む)の提供をしたことになる。
- ヤマタノオロチは日本神話に登場する伝説の生物で、8つの頭と8つの尾を持つ巨大な怪物である。→Wikipedia
- ちなみに、製作時のコードネームは「マサカノブレイド」だった。マサカリブレイドの続編を意味している?
- この譜面をフルコンボすると称号「10TSUKANOTSURUGI」を入手できる。
- 譜面作成は、エトウ。
- 曲IDは、orochi。
コメント
譜面 †

作品別情報
- 家庭用ソフト(CS)
- Nintendo Switch
- Wii U
- 3DS
- Wii
- DS
- PS4
- PS Vita
- PSP
- PS2
- その他
- 海外版
ジャンル別(新基準)
ジャンル別(旧基準)
コース別難易度別
クリア難易度順(新筐体)
議論状況はこちら参照(別のWikiです)
その他
関連リンク
その他
更新履歴
最新の25件
2021-03-08
今日の25件
- counter: 50950
- today: 11
- yesterday: 11
- online: 90