黎明スターライン †
- 「アイドルマスター」のCDシリーズ「MASTER SPECIAL」からの収録曲。
- アニメ「アイドルマスター」のED9。
詳細 †
バージョン*1 | ジャンル | 難易度 | 最大コンボ数 | 天井スコア | 初項 | 公差 |
PS Vita MS SP | MASTER SPECIAL | ★×8 | 635 | 1040930点 | +連打 | 480点 | 115点 |
真打 | 991120点 | 1430点 | - |
譜面構成・攻略 †
- BPMは168。
- 連打秒数目安・・・約1.399秒−約0.030秒×10−約0.030秒×11−約1.399秒−約1.636秒−約1.399秒:合計約6.463秒
- 平均密度は、約4.64打/秒。
- 三連符がメインの譜面。
- 3小節目に縁の24分3連打(見た目32分に近いもの)、86小節目に12分と16分の混合複合がある。いずれもリズムを崩されやすいので注意。また、98小節目に高速の縁大音符があるので気をつけよう。
- Next Lifeと同様、序盤に1/16小節の間隔で小節線がそれぞれ別々の速度で流れてくるギミックがある。但しこの地帯に音符は黄色連打のみ。
- 黄色連打の長さは2/12拍分(16分音符の長さより48分音符ひとつ分短い)であり、16分音符のリズムで叩くとジャストタイミングで取れる。
- この部分のHSは最大18まで上昇し、瞬間見た目BPMは3024となる。
- この部分はゲージに影響がないため、叩き逃してしまっても問題は無い。
その他 †
- この曲は双海亜美・真美(CV:下田麻美)の持ち歌である。
- 作詞は、LindaAI-CUE。作曲および譜面作成は、増渕裕二。
- 増渕氏曰く「高速黄色連打は飛び立つロケットを、その後の小節線は地平線を表している」とのこと。
- 似たような高速黄色連打に、同じく作曲・譜面作成を担当したAsteroidがある。
- 余談だが、2020年4月に「アイドルマスター ミリオンライブ! シアターデイズ」に実装されたこの曲の曲サイズは、MS赤盤のものと同一である。
- 曲IDは、imsrei。
コメント
譜面 †
HS変化
10小節:1 → 2.5
11小節:3 → 3.5 → 4 → 5 → 6 → 8 → 10 → 13 → 15 → 16 → 17 → 18
13〜20小節:0.5 → 0.58 → 0.75 → 0.96 → 1.35 → 2 → 3 → 4.5 → 1

10小節〜20小節の拡大画像(4倍)

作品別情報
- 家庭用ソフト(CS)
- Nintendo Switch
- Wii U
- 3DS
- Wii
- DS
- PS4
- PS Vita
- PSP
- PS2
- その他
- 海外版
ジャンル別(新基準)
ジャンル別(旧基準)
コース別難易度別
クリア難易度順(新筐体)
議論状況はこちら参照(別のWikiです)
その他
関連リンク
その他
更新履歴
最新の25件
2021-04-16
2021-04-15
今日の25件
- counter: 16645
- today: 2
- yesterday: 6
- online: 17