珈琲の味と はるなば feat.GUMI †
詳細 †
バージョン*1 | ジャンル | 難易度 | 最大コンボ数 | 天井スコア | 初項 | 公差 |
AC15 超会議2Ver. AC15.3.3 | Wii U3 NS1DL | ボーカロ イド™曲 | ★×9 | 926 | 1101640点 | 350点 | 85点 |
真打 | | 1009010点 | 1070点 | - |
| iOS AR | ?????0点 | ???点 | ???点 |
AC16.1.0 | | ボーカロ イド™曲 | 1000080点 | 1080点 | - |
ナムコ オリジナル |
譜面構成・攻略 †
- BPMは185。
- 完全精度曲のひとつ。
- 面と縁の数がほぼ同じである(面:465、縁:461)。
- 開幕から様々な複合が次々と流れてくる上、休憩地帯の少ない体力譜面。中盤以降はやや長い複合も存在する。
- 複合パターンは、ラストゴーゴーを除き比較的単純なものが多い。しかし、偶数連打も多く存在し、かつBPMが速めであるため、実際には複合処理能力も要求される。そのため、地力譜面と言われることも少なくない。
- 序盤の複合は比較的叩きやすい配置になっているため、クリア狙いの人はこの辺りでゲージをできるだけ稼いでおきたい。
- 終盤へ向かうに連れて密度が上昇し、体力的にも厳しいため19〜21小節や63〜66小節の比較的密度の低い休憩地帯を利用して体力を温存しておきたい。
- フルコンボを目指す上での最大の難所はラストゴーゴー。複合が極めて長い訳ではないが、やや複雑である上に速度的に厳しめ。
- また、道中以上に奇数連打と偶数連打が入り混じっているため、慣れていないと大崩れする可能性がある。あらかじめ運手を覚えてから挑む方が良いであろう。アレンジするのも手。
- 92小節目の複合は偶数複合になっている。利き手から入るならば●○○●/○●●○/○○○●
- 逆手から入るならば●/○○●○/●●○○/○○●と認識するとよいであろう。
- 縁を嵌めれば●○(○)●○○|●○●●|○○○○|●と一番認識しやすいが体力に注意。
- ただし、24分音符は1曲を通して存在しない。それが唯一の救いとなる。
- 以上のことから、フルコンボ難易度こそ最強クラスではないものの、クリアだけに限れば★×9の中でも極めて難しい部類であり、人によっては★×10中堅クラスの難易度に感じることもあるため適正者は要注意。
- 逆を言うと、この曲が安定してクリアできるようになれば、★×10へ挑むための地力は十分にあると判断してもいいだろう。
- 平均密度は、約7.59打/秒。★×10の体力譜面にも引けを取らない密度である。
その他 †
- ニコニコ超会議2で先行収録されていたが、第17回アップデートにより、一般でプレイできるようになった。
- ちなみに、この曲がACに収録された6/26は、この曲を歌うGUMIの誕生日でもある。
- 作曲・編曲・作詞は、はるなば。
- 歌唱は、GUMI。
- 曲名の読み方は、コーヒーのあじと。
- 譜面作成は、カーン。
- ニジイロVer.では天井点が非常に低く、100万点到達には全良が必須となる。
- モモイロVer.段位道場の七段1曲目課題曲となった。
- 曲IDは、gumico。
コメント
譜面 †

作品別情報
- 家庭用ソフト(CS)
- Nintendo Switch
- Wii U
- 3DS
- Wii
- DS
- PS4
- PS Vita
- PSP
- PS2
- その他
- 海外版
ジャンル別(新基準)
ジャンル別(旧基準)
コース別難易度別
クリア難易度順(新筐体)
議論状況はこちら参照(別のWikiです)
その他
関連リンク
その他
更新履歴
最新の25件
2021-02-26
2021-02-25
今日の25件
- counter: 70004
- today: 5
- yesterday: 10
- online: 31