弩蚊怒夏 †
詳細 †
バージョン*1 | ジャンル | 難易度 | 最大コンボ数 | 天井スコア | 初項 | 公差 |
AC15.5.0SP | 3DS2 Wii U2SP PS Vita1 PS4 1DL NS RPG | クラシック | ★×10 | 1000 | 1196630点 | +連打 | 340点 | 78点 |
| iOS AR | 1190540点 | 70点 |
真打 | | 1001820点 | 940点 | - |
AC16.1.0 | | クラシック | 1004000点 | 1000点 | - |
ナムコ オリジナル |
譜面構成・攻略 †
- BPMは約50-220。基本BPMは190。
- 連打秒数目安・・・約0.763秒−約1.886秒:合計約2.649秒
- 太鼓の達人では数少ない、3拍子の譜面である。
- 極端に長い複合が特徴的な体力譜面。後半になるにつれて長く、より複雑なものになっていく。速いBPMということもあり、見た目以上に繋ぎ切るのは難しいと言えよう。
- 28〜34小節の長複合は縁をどちらの手で叩くか見極めにくい。28、30、32、33小節の縁は入り手で、それ以外の縁を逆手で叩くことを意識しよう。
- 40〜44小節にはそつおめしきの長複合をあべこべにしたような長複合が入る。
- 5・4・3・5・1・3・7・1・1・3・(数字は面の打数・は縁)と認識すれば良い。
- 最初の縁を逆手で叩き、それ以外の縁を入り手で叩くことになる。
- 44〜47小節の長複合は45小節目が見切りにくい。●●◯◯/●●●◯/●●◯◯と見切ればいい。
- 第2ゴーゴーも長い長複合が入る。
- 51、53、55、58小節の最初は
●●◯◯/●●●・・・
- 52、54、56、57、59小節の最初は
●◯◯●/●●●・・・
- 91〜109小節にかけては16分音符の228連打が存在する。1-2型のものも混じっているため、逆手を使えないと繋ぐのは厳しい。
- ただ、他の長複合よりは見切りやすい。連打を挟んだ111〜115小節の長複合を含めて体力が持つかが勝負であろう。
- 長複合の後の大音符地帯ではBPMが不規則に減速し、精度を崩されやすい。暗記するのも手。
- ラストはBPM220の速い複合が流れてくる。
- ◯◯◯◯●●●●/◯◯●◯/●●◯●/◯◯◯◯/●●◯●/●●●・・・と見切れば良い。
- 1曲を通しての平均密度は約8.13打/秒とかなり高い。
対策 †
- 圧倒的な体力譜面であるので、相応の体力がないと門前払いな譜面となる。
- 長複合は、オート演奏などを参考にして運手研究から最終的には暗記するのが無難であろう。
その他 †
- 原曲は、ヴィヴァルディの「四季」より「夏」第3楽章。
- 編曲は、田島勝朗。
- 譜面作成は、カーン。
- 24分のないおに★×10譜面のひとつである。
- クラシック曲初の1000コンボ到達曲である。
- 新筐体キミドリVer.ではどんポイント満タン(30000ポイント)で解禁される。
- どんポイント満タンで解禁される隠し曲が、CS初出曲であるのに加えナムコオリジナル曲以外であるのは初のことである。
- ニジイロVer.におけるジャンルの再編に伴い、ナムコオリジナルにも属するようになった。
- 新基準においてクラシック曲初の全コース最高難易度の曲である。*2
- ムラサキVer.以降にこの譜面をフルコンボすると、称号「蚊取り光線の達人」を獲得できる。
- ムラサキVer.段位道場の名人1曲目課題曲、ホワイトVer.段位道場の名人1曲目課題曲、グリーンVer.段位道場の名人1曲目の課題曲となった。
- 曲IDは、clssum。
コメント
譜面 †
BPM変化
117小節:159.01 → 142.68 → 124.80
118小節:96 → 83 → 73.94
119小節:60.15 → 49.98 → 99.86

作品別情報
- 家庭用ソフト(CS)
- Nintendo Switch
- Wii U
- 3DS
- Wii
- DS
- PS4
- PS Vita
- PSP
- PS2
- その他
- 海外版
ジャンル別(新基準)
ジャンル別(旧基準)
コース別難易度別
クリア難易度順(新筐体)
議論状況はこちら参照(別のWikiです)
その他
関連リンク
その他
更新履歴
最新の25件
2021-03-04
今日の25件
- counter: 184464
- today: 10
- yesterday: 25
- online: 93