夢をかなえてドラえもん †
詳細 †
バージョン*1 | ジャンル | 難易度 | 最大コンボ数 | 天井スコア | 初項 | 公差 |
AC11〜14 | Wii1 Wii4 iOS | アニメ | ★×4 | 321 | 850970点 | 740点 | 200点 |
| DS2 | 702000点 | 650点 | 160点 |
真打モード | | 853300点 | 2650点 | - |
AC15.1.0 | 3DS1 Wii5 Wii U2 PS4 1 | 852700点 | 810点 | 238点 |
真打 | | 1001420点 | 3110点 | - |
AC16.1.0 | | アニメ | 1001520点 | 3120点 | - |
キッズ |
譜面構成・攻略 †
- BPMは123。
- 完全精度曲のひとつ。
- 旧基準準拠作品で基本天井点に到達させるのはかなり難しい。
- BPMが123とやや遅めなのが救い。人によってはオプションで速度を上げるのを推奨できる。1.5倍程度が妥当か。
- 1.5倍の場合、見た目の速度は123×1.5=184.5。
- なお、12分音符はBPM184.5の8分音符と同速。下手に交互で叩くよりはヴァーナスや分業で捌いた方が良いかもしれない。
- しかし、BPM184.5は全体的に見ても高BPMの部類である。ヴァーナスで追いつかない場合は素直に交互で叩いた方が安全。
- 全体的に難易度が高く、12分音符の複合はドラえもんのうたよりも厄介。(交互で叩いた場合)逆手を活用する複合も多い。
- 特に27〜28小節は混乱しやすい。また、35小節目以降、24分音符の3連打複合が5回現れる。
- 27〜28小節以外は基本的に●○○の繰り返し。また、24分混じりの部分は●●|○ ○ ○ ●と見たほうが楽かもしれない。(下線は24分)
- 「きまぐれ」や「でたらめ」は、12分音符の複合が更にややこしくなるので非推奨。
- 上記の通り、配置そのものの難易度も高いが、リズムもかなり複雑である。裏拍から入る音符も多く置かれているためリズムを崩されないようにしたい。
- 配置があまりパターン化されておらず、似たようなリズムは多くあるものの12分音符1つ分手前に音符が増えていたりするためミスを誘発されやすい。集中して1つ1つの音符を丁寧に拾いたい。
- 29、33、37、41小節は、リズムが同じに見えやすいが、29小節目の4コンボ目の配置のみ24分1つ分前にズレている。最初のみ縁を早めに入ることを意識しよう。
- 大音符はラストの1個のみ。3DS1ではドンに変更されているのでフルコンボ直前の時は注意。
- 以上の事から、★×4にしては非常に難しく、実質★×6相当はあるので★×4適正者はおろか★×5適正者であっても安易に手を出してはならない。
- 1曲を通しての平均密度は約3.69打/秒である。
その他 †
- AC11〜14、およびiOSを除いたCS作品では、踊り子がドラえもんのメンバーになる。
- 一方ドラえもんのうたは旧世代のOP曲であるためか、踊り子に対応していない。
- PS4 1ではドラえもん*2とのセッションプレイが可能。
- 旧ACの亜洲版には収録されていないが、新ACのアジア版では、ホワイトVer.よりドラえもんのうたと同時に追加された。
- モバイル版では10コンボ時にたまに公差が追加されないバグがあるため天井スコアに多少変動が出る。
- iOSでは、2018年3月26日をもってパックの配信を終了したため新規DLが出来なくなっていたが、2019年3月28日に楽曲取り放題の対象曲として再配信された。
- アーティストは、mao。
- 曲IDは、dora4。
- 新筐体旧バージョンでは、以下の日時を以てサヨナラとなった。
- 2014年11月5日(水)7:00、無印・KATSU-DON・ソライロ・モモイロVer.
- 2017年3月15日(水)7:00、キミドリ・ムラサキ・ホワイト・レッドVer.
コメント
譜面 †

作品別情報
- 家庭用ソフト(CS)
- Nintendo Switch
- Wii U
- 3DS
- Wii
- DS
- PS4
- PS Vita
- PSP
- PS2
- その他
- 海外版
ジャンル別(新基準)
ジャンル別(旧基準)
コース別難易度別
クリア難易度順(新筐体)
議論状況はこちら参照(別のWikiです)
その他
関連リンク
その他
更新履歴
最新の25件
2021-03-09
今日の25件
- counter: 58635
- today: 7
- yesterday: 14
- online: 65