氷竜 〜Kooryu〜(裏譜面) †
詳細 †
バージョン*1 | ジャンル | 難易度 | 最大コンボ数 | 天井スコア | 初項 | 公差 |
AC15.11.10SP | ナムコ オリジナル | ★×10 | 1059 | 1193820点 | +連打 | 340点 | 75点 |
真打 | 996540点 | 880点 | - |
AC16.1.0SP | 996660点 | 940点 | - |
譜面構成・攻略 †
- BPMは194-273。
- 連打秒数目安・・・約0.129秒×4−約1.057秒−約3.498秒:合計約5.071秒
- 全体的に12分長複合や16分長複合が多い。配色も複雑でありBPMも高い。
- 66〜73小節にかけてはBLAZING VORTEX(裏譜面)を彷彿とさせる16音符の129連打が配置されている。
- そのため、全体を通してかなりの高速処理、複合処理が必要となる。長複合が局所的に集中しているかつ総ノーツ数が多いため、体力も必須。
- 前半はBPM194だが後半は徐々に加速していき、最終的にBPM273となる。BPM273の12分は、前半部分で配置されているBPM194の16分よりも処理速度が速く、BPM205.02であるGERBERAの16分に匹敵するので要注意。
- 前半は弩蚊怒夏のような長複合が多い譜面。BPMの割に長いものが多く、複雑なものや24分混じりのものも現れるが、後半のことを考えるとミスは減らしたいところ。
- 48〜65小節など16分短複合が主体のところもあるにはあるが、長複合の割合と比べると、その割合はかなり小さく稼ぎところとしては乏しい。
- 54小節からはHS1.25が掛かり、ここには前述の129連打が存在する。
- 98小節以降、ほぼ全域がクリア・フルコンボを目指す上で最大の難関であるといえるだろう。98〜126小節の密度は約11.40打/秒にまで達する。
- 春竜(裏譜面)やEterNal Ringのような高速12分が大量に襲いかかるが、そちらの2譜面よりも処理速度が段違いで速い。12分は大半が前者のようなかなり長いもの。後者のような16分混じりのものも存在する。
- 110〜119小節のコネクトカラーズやχ談のような高速8分は取りこぼさず拾っていきたい。
- 特にラストの12分30連打+16分32連打+12分12連打はかなり強烈なラス殺し。
- Behemothと同様、この長複合地帯に太刀打ち出来ないと、クリア失敗になる危険性が非常に高い。譜面傾向は全く違うが、決して易しいとは言い難い道中+怒涛の長複合地帯+回復地帯無しという構成はあちらと似ている。
- 終盤に登場する3連打の24分は27.3打/秒で、28打/秒のコネクトカラーズやダンガンノーツ(裏譜面)に次ぐ音符間隔である。
- 平均密度は約7.81打/秒(暫定)。
その他 †
- 楽曲情報は表譜面を参照。
- この譜面をフルコンボすると、称号「Ice Breaker」を獲得できる。
コメント
譜面 †
83〜95小節のBPMは下の拡大画像参照

83〜95小節拡大(2倍)

作品別情報
- 家庭用ソフト(CS)
- Nintendo Switch
- Wii U
- 3DS
- Wii
- DS
- PS4
- PS Vita
- PSP
- PS2
- その他
- 海外版
ジャンル別(新基準)
ジャンル別(旧基準)
コース別難易度別
クリア難易度順(新筐体)
議論状況はこちら参照(別のWikiです)
その他
関連リンク
その他
更新履歴
最新の25件
2021-03-05
今日の25件
- counter: 41497
- today: 45
- yesterday: 43
- online: 88