第九交響曲
「交響曲第九番」より*1 †
詳細 †
バージョン*2 | ジャンル | 難易度 | 最大コンボ数 | 天井スコア | 初項 | 公差 |
| CS2 | クラシック | ★×3 | 268 | 401000点 | +連打 | - | - |
AC12亜 | | 古典音樂 | ★×6 | 354 | 935360点 | 660点 | 170点 |
| Wii1 DS3 PSPDX iOS AR | クラシック |
AC15.1.0 | | 939440点 | 720点 | 203点 |
AC15.2.0 | Wii5 3DS2 Wii U3 NS RPG | 939180点 |
真打 | | 991760点 | 2530点 | - |
AC16.1.0 | | ポップス | 994740点 | 2810点 | - |
キッズ |
クラシック |
譜面構成・攻略 †
- BPMは約89〜178。*3
- 連打秒数目安・・・約3.277秒
- 旧譜面は旧むずかしいと同一。
また音源はDS3から変更されている(Wii1、AC12亜洲版も旧音源である)。
- 中盤まではスカスカなためクリア難易度はそれほどでもないが、後半の3連符主体の譜面が繋ぎにくく、フルコン難易度はやや高め。
- また曲中に幾度もBPM変化があり、精度はかなり取りにくい部類に入る。そのため★×6での全良難易度はトップクラス。
- 前半の配置はなぜかむずかしいよりもふつう寄り。
- 平均密度は、約3.02打/秒(新譜面)、約2.97打/秒(旧譜面)。
その他 †
- 作曲者は、ベートーヴェン。
- 大みそかに演奏されるのがお約束の「歓喜の歌」。これは第四楽章の部分である。
- この音源だと有名箇所の抜粋で約2分に簡略されているが、実際は第四楽章だけでも演奏時間は約25分もある。
- 日本では親しみを込めて第九(だいく)とも呼ばれる。
- 今までに発売された家庭用ゲーム機向け9機種(PS2、PSP、DS、Wii、3DS、Wii U、PS Vita、PS4、NS)のうち、7機種(PS VitaとPS4以外)に収録されている。
- この曲のアレンジがクラシックメドレー (ロック編)に収録されている。
- 曲IDは、daiku(なぜかclsxxxではない)。
コメント
譜面 †
新音源
旧音源からの譜面変更はありませんが、BPMの変化に違いがあります。

旧音源

旧譜面
小節線は新譜面とあわせたので、当時とは位置が違います。

作品別情報
- 家庭用ソフト(CS)
- Nintendo Switch
- Wii U
- 3DS
- Wii
- DS
- PS4
- PS Vita
- PSP
- PS2
- その他
- 海外版
ジャンル別(新基準)
ジャンル別(旧基準)
コース別難易度別
クリア難易度順(新筐体)
議論状況はこちら参照(別のWikiです)
その他
関連リンク
その他
更新履歴
最新の25件
2021-03-03
今日の25件
- counter: 25279
- today: 7
- yesterday: 8
- online: 99