蒼の旋律 †
詳細 †
バージョン*1 | ジャンル | 難易度 | 最大コンボ数 | 天井スコア | 初項 | 公差 |
| PSPDX | ナムコ オリジナル | ★×10 | 933 | 1214530点 | 350点 | 80点 |
AC15.1.0 | Wii U1SP PS Vita1DL 3DS3DL | ★×9 | 1107050点 | 330点 |
| iOS | 1103910点 | 250点 |
真打 | | 1004000点 | 1000点 | - |
AC16.1.0 | | 1007640点 | 1080点 | - |
譜面構成・攻略 †
- BPMは196。
- 完全精度曲のひとつ。
- 曲名に「蒼」とあるのに反して、面:659、縁:274と面の方が多い。
- ゴーゴータイムの割合が全小節中、約45.7%(48/105小節)と高い。1回のゴーゴータイムで48小節分ある。
- 大音符が多く、71個ある。
- 速いBPMで連続して大音符が流れてくるので、PSPDX、iOSなどでは特可が出やすい。スコア狙いの時は要注意。
- 譜面傾向はBlue Rose Ruinや天妖ノ舞に近く、時々出てくる偶数打に気を付ければ技術はそこまで求められない。
- しかし、技術よりも体力を必要とする譜面である。叩き方に無理があったり、そもそも体力があまりないと厳しいものとなる。
- 特に単色の高速長連打が苦手な人にとっては体感難易度は上がるかもしれない。
- 新しい光(9mm)は長連打処理と偶数打等の技術が求められ、Punishmentは高速処理能力が求められるが、この曲は、上記の要素に関してはいずれも前述の2曲の中間に位置する存在といえる。
- 面長連打が多いが、ほとんどが奇数連打。ただし54、78小節目は偶数連打であり(長連打の後に面2打が接続している)、フルコン及び全良崩しなので注意。
- 場合によっては逆手始動などの対策を取らないとその後の●○が叩きづらくなる。
- 新筺体では★×9に降格。しかし★×9でも比較的上位であるとされるため油断はできない。
- 上記の曲も含め★×10へ挑むにあたっての基礎力を固めることができる曲ということでもある。体力や高速処理能力を付けるにもこの曲は優秀なので是非とも生かしてほしい。
- iOSでは初項が250点と非常に低い。一度不可が出るとスコアが伸びにくくなるので注意。
- ちなみに、17小節目の小節線まででちょうど100コンボになる。
- 平均密度は、約7.32打/秒。
その他 †
コメント
譜面 †

作品別情報
- 家庭用ソフト(CS)
- Nintendo Switch
- Wii U
- 3DS
- Wii
- DS
- PS4
- PS Vita
- PSP
- PS2
- その他
- 海外版
ジャンル別(新基準)
ジャンル別(旧基準)
コース別難易度別
クリア難易度順(新筐体)
議論状況はこちら参照(別のWikiです)
その他
関連リンク
その他
更新履歴
最新の25件
2021-03-09
今日の25件
- counter: 126087
- today: 6
- yesterday: 7
- online: 72