轟け!太鼓の達人 †
詳細 †
バージョン*1 | ジャンル | 難易度 | 最大コンボ数 | 天井スコア | 初項 | 公差 |
AC16.1.10 | | ナムコ オリジナル | ★×8 | 765 | 993750点 | +連打 | 1290点 | - |
AC15.11.9*2 | NS1DL PTB | 1043250点 | 400点 | 93点 |
| iOS AR | 1034400点 | 80点 |
真打 | | 990560点 | 1180点 | - |
譜面構成・攻略 †
- BPMは154。
- 2人でプレイした時の2P側の譜面では、1P側と比較して配置が入れ替わっている箇所が数か所存在する。コンボ数は同一で、天井スコアへの影響も無い。
- この譜面最大の難所はやはり28小節の24分音符10連打。その後に16分音符が接続されており、面は逆手で入ることになる。
- 16分音符換算でBPM231。接続難易度は★×8ではトップクラス。
- 79小節にも24分音符7連打があるが、10連打がつなげられるならさほど苦労しないだろう。なおこの後の16分音符の面も逆手で入る。
- それ以外にもゴーゴーなどにあるバリエーションが豊かな複合や、中盤のリズム難な配置など、注意すべき点が多いため気が抜けない。
- 46小節にあるドラムのライドシンバル音と譜面は、亜空間遊泳ac12.5と同一であり、引用であると考えられる。
- 1曲を通しての平均密度は、約5.52打/秒である。
その他 †
- 太鼓deタイムトラベルにおいて、2021年をテーマに作成された。
- 公式生放送「太鼓の達人 ドーンと20周年記念!ありがドン生配信」内で初公開された曲である。
- 同放送では、ゲストであったお笑いコンビのマヂカルラブリーの2人がふつう譜面(村上)・むずかしい譜面(野田クリスタル)をプレイし、その後に同じくゲストのよすが氏がおに譜面をプレイした。
- アーティスト名は、steμ × マスブチ × ササオカ feat. 谷本貴義&たかはし智秋。
- 譜面作成は、エトウ。
- ニジイロVer.では、2021年4月21日のアップデートでサブタイトルに「太鼓 de タイムトラベル20's」の表記が追加された。
- NS1でも2021年5月17日のアップデートで同様にサブタイトルが変更された。
- 曲名が非常に似ている響け!太鼓の達人との混同に注意。
- 曲IDは、20tfes。
- 新筐体でこの譜面をフルコンボすると、称号「生涯現役ドンだー」を獲得できる。
コメント
譜面 †
2人用譜面は玄人譜面に表示。

基本情報
作品別情報
- 家庭用ソフト (CS)
- Nintendo Switch
- Wii U
- 3DS
- Wii
- DS
- PS4
- PS Vita
- PSP
- PS2
- Xbox(X|S・One)/Windows
ジャンル別 (新基準)
ジャンル別 (旧基準)
コース別難易度別
クリア難易度順 (新筐体)
議論状況はこちら参照(別のWikiです)
その他
関連リンク
Wiki編集関連
更新履歴
最新の25件
2022-05-29
今日の25件
- counter: 16993
- today: 5
- yesterday: 12
- online: 60