ライオン(裏譜面) †
詳細 †
バージョン*1 | ジャンル | 難易度 | 最大コンボ数 | 天井スコア | 初項 | 公差 |
AC15.1.2 | アニメ | ★×7 | 487 | 990670点 | +連打 | 590点 | 153点 |
AC15.2.0 | 985560点 | 580点 |
真打 | 992610点 | 1910点 | - |
譜面構成・攻略 †
- BPMは約145。
- 連打秒数・・・約1.617秒−約2.438秒:合計4.055秒
- 2人用譜面を除けば響け!太鼓の達人、LISTEN TO THE STEREO!!に次ぐ、3曲目の裏譜面★×7である。
- ほとんどの小節でBPMが変わっているため、精度が取りづらい。
- 表譜面と違い、1コンボ目はカッではなく、ドン(大)なので、出だしでつまづくことのないように。
- 全体的に偶数連打と奇数連打が複雑に混ざっており、ミスを誘発させる配置が多く適正者には辛い譜面。★×8だと割り切って挑んだ方が無難。
- 開幕から休みがほとんどなく、短い複合が単音に紛れてほぼ絶え間無く襲ってくる譜面。
- そのため見た目以上に忙しく、それなりの体力と技術力を求められる。
- 5〜6小節は大音符が混じっているため、初見では混乱しやすい。
- 処理が難しい場合は大音符の後に同じ色の単色3連打が来ることを意識してみよう。
- ゴーゴーに入ると4連打の複合が出てくるようになる。4連打のパターンは1つしかないが、あまり見かけない少々ややこしい複合なので注意。
- ゴーゴーでは、偶数連打か奇数連打なのかをしっかりと見極め、叩く打数を間違えないように心がけたいところ。
- 叩く打数を間違えてしまうと立て直しが難しくなり、ゲージを根こそぎ持って行かれてしまう可能性が高い。
- 連打が長く、全て大連打ですべてゴーゴータイムにあるので、そこそこ精度が悪くても連打が速い場合は100万点に乗せることができる。
- 1曲を通しての平均密度は約5.50打/秒と、★×7の中では高め。
その他 †
- 楽曲情報は表譜面を参照。
- ソライロVer.まではこの曲を連続クリアすると裏譜面、カタカナ、動物、新曲、ロボアニメと一気に5つ称号が手に入った*2。
- 略称は、ライオン裏、裏イオンなど。
- 譜面作成は、工藤。
- 2016年10月13日午前7:00を以てサヨナラとなった。
- 表譜面とは違い現時点でどのCS作品にも収録されていないため、現在この譜面を遊べる作品は存在しない。
コメント
譜面 †

作品別情報
- 家庭用ソフト(CS)
- Nintendo Switch
- Wii U
- 3DS
- Wii
- DS
- PS4
- PS Vita
- PSP
- PS2
- その他
- 海外版
ジャンル別(新基準)
ジャンル別(旧基準)
コース別難易度別
クリア難易度順(新筐体)
議論状況はこちら参照(別のWikiです)
その他
関連リンク
その他
更新履歴
最新の25件
2021-03-03
今日の25件
- counter: 36592
- today: 5
- yesterday: 4
- online: 79