ヒカリノカナタヘ(裏譜面)
ヒカリノカナタヘ -Long Ver.-*1 †
詳細 †
バージョン*2 | ジャンル | 難易度 | 最大コンボ数 | 天井スコア | 初項 | 公差 |
AC14SP | | ナムコ オリジナル | ★×10 | 961 | 1205740点 | 1280440点*3 | 330点 | 80点 |
| Wii4SP | 1180920点 | 1403520点*4 |
真打モード | | 1208300点 | 1283000点*5 | 1150点 | - |
| 3DS2DL | 1201040点 | - | 400点 | 83点 |
| PS4 1DL | ★×9 | 1107160点 | 1181860点*6 | 350点 | 73点 |
真打 | | 1004360点 | - | 940点 | - |
| iOS AR | 1101940点 | - | 310点 | 70点 |
譜面構成・攻略 †
- BPMは146。
- 精度曲のひとつ。
- イモ(くすだま、こづち)音符がある精度曲はおにでは珍しい存在である。
- イモ(くすだま、こづち)音符の打数は42、45、50、55、57の順。
- Wii4では4人プレイ時にイモを全て食べきることで精度曲ながらも1,403,520点まで到達が可能である。
- 曲は通常のものより長く、約3分29秒ある。
- 前奏が約26秒、間奏が約22秒+約24秒ととても長い。
- Wii2でのボス:アルミ戦(Wii2)で使用された譜面の移植である。Wii2では演奏モードでの演奏は不可。
- Wii4では音源がボス:アルミ戦(Wii2)のものと同じである(どんとアルミのセリフが入っている)。
- 因みに、サウンドトラックに収録されているものはそれに加え、最後に「思い出すドーン!!」という台詞が追加されている。
- セリフ無しの音源はサウンドトラック、Wii2、4以外の作品で聴くことが出来る。
- 終盤のHS2→HS3は仕様として残っているため、的確な処理が必要。
- 表譜面の1〜28小節が裏譜面の9〜36小節、表譜面の51〜78小節が裏譜面の107〜134小節に引用されている。
- ただし、何故か133小節目の5つ目の音符が「カッ」になっている。表譜面に慣れている人は注意。
- ラスト1打を忘れないように。
- フルコン狙いなら69〜72小節目にも注意。
- 総ノーツ数は多いが演奏時間が長いため、平均密度は約4.60打/秒と、かなり低い数値となっている。
その他 †
- セリフ(Wii2・Wii4・サウンドトラック「フルコンボ!」限定)は、ならはしみき(和田どん・和田かつ)、上田茜(アルミちゃん)。
- その他の楽曲情報は、表譜面を参照。
- 新基準の3DS2では★×10のままDL配信されたが、PS4 1で★×9に降格となった。
- AC14の公式難易度順の★×10ではタベルナ2000より下位に位置していた。
- 降格とともに、77〜84小節にもHS1.5がかけられる、ゴーゴータイムの範囲が変わるという小さな譜面変更もあった。
- 3DS2では、Wii4と同じく○の中に裏の表記となっており、表譜面とは音源が違うにもかかわらず、他の裏譜面同様おに以外はプレイ不可能。
- PS4 1では曲名表記が変わり、先に収録された響け!太鼓の達人 -Long Ver.-同様表譜面扱いになったため、おに以外のプレイが可能。
- 譜面作成は、表譜面と同じくマツモト。
- 曲IDは、exw2b2。
コメント
譜面 †
Wii4と3DS2では、79小節からはゴーゴーになっていない
PS4 1では★×9
PS4 1では、85小節からではなく、77小節からHS1.5がかかっている
PS4 1では125、126、129、130、133、134小節もゴーゴー

作品別情報
- 家庭用ソフト(CS)
- Nintendo Switch
- Wii U
- 3DS
- Wii
- DS
- PS4
- PS Vita
- PSP
- PS2
- その他
- 海外版
ジャンル別(新基準)
ジャンル別(旧基準)
コース別難易度別
クリア難易度順(新筐体)
議論状況はこちら参照(別のWikiです)
その他
関連リンク
その他
更新履歴
最新の25件
2021-02-25
今日の25件
- counter: 74557
- today: 5
- yesterday: 7
- online: 72